見出し画像

影響でなくても簪を好きになって良い!

誰かに影響されたとしても、私のように影響ではなく、運命的な出会いを果たした場合でも、好きになることはとても良いことですよ!


確かに簪が好きだと初対面の人に伝えると、珍しがられたり、誰の影響なのかと問われることもあるでしょう。


でも趣味嗜好って必ずしも、誰かに影響されて決まるわけではないので、影響を受けていないのならば、そのことを伝えてしまって大丈夫。


もちろん誰かに影響されたり触発されて、簪を好きになることも良いことですよ。


影響されてもされなくても、簪が好きというのは素晴らしい感性なので、どうか自信を持ちましょう!


私も簪好きであることに関して、誰かの影響かと聞かれたこともありますが、浅草で運命的な出会いを果たしたことを伝えております。


いずれにしても簪好き、カンザシストであることって、本当に素敵なことなので、誰かにそのことを伝えるのを不安になったり気後れしなくてOK!


どうかこれからも堂々と、簪好きでいましょうね!

簪は以前からお伝えしているように、人を惹き付ける魅力を持った存在です。

影響されていない場合でも、簪好きになる方々は少なくないでしょう。


何より自分の趣味嗜好や感性を尊重するって大事なことなので、簪好きなことも誰かの影響でなくてもとても良いことですよ!


簪は突然好きになることもあり得るし、誰かにすすめられて好きになることもあります。


どちらのケースであっても、簪好きを隠したり、恥ずかしがったりしなくても良いでしょう。


これからも、自分の感性などを大切にしつつ、簪を精一杯愛していってくださいませ!


自分が誰かを簪好きにさせるよう、影響を与えることも問題ないですね。


ただし無理やり簪をすすめるのはあまりよろしくないので、興味を持ったり、褒めてくれた方々には、簪の魅力をとことん紹介しても良いですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?