見出し画像

No.10【サークル記録】手帳の収納について&インスタに載せない手帳は何を書いているの?

こんにちは!
昨年11月から始まった手帳デコサークルの活動記録を書いてみようかと思います。
今回は3人のメンバーが集まり、オンライン会をしました。

いつもゆるゆるとした雰囲気でおしゃべりしていて、
みなさん手帳好きなので、本当に話が尽きず、時間があっという間に過ぎてしまいます。
オンライン開催が基本ですが、みんなで雑貨屋さんに行ったり、手帳デコやりたいね、というお話しもしました!
今後もめちゃくちゃ楽しそうです♪

2月手帳オンライン会の流れ

2月のテーマは、❶手帳周りの収納❷インスタで見せる用以外のノートは何書いているの?というテーマでお話しました。

❶手帳周りの収納


メンバーのみなさん、大量のシールやマステを持っているのですが、
共通で悩んでいたのは、買ったもの全てを使えていないこと。
大量に買ったはいいけど埋もれてしまうの、わかります、、!

メンバーのNさんは、100円ショップのフィギュアケースにマステを収納している
とのことでした。
マステが全部見える収納、ナイスアイディア!と思いました。

シールが埋もれてしまう場合は、新メンバーのKさんがやっていた
系統別にリングで留める方法もかなり良いなと思いました。

ちなみにKさんは、マステ専用の棚も作ったとのこと!すごい。
紙ものは机の棚に綺麗に収納されていました。

大量の付箋も棚の縦方向に収納されていて、見える収納していましたが、
取り出すと別の付箋がパラパラと倒れてくるのが悩みとのことでした。
解決策は結局出ませんでしたが、どうしたら良いんだろうか?
コメントお待ちしております。泣


最初のお悩みに戻ります。
結局、買ったもの全てを使えるようにするには、
「全部を見える化収納した方が良いね」という結論になりました。
収納ではなくても例えば、実際に手帳デコなどでシールを使う時には
全部出すなどが良いのかなと思いました。

❷インスタで見せる用以外のノートは何書いているの?

 みなさん平均して7〜8冊は手帳を書いているとのこと。
インスタグラムで手帳アカウントを持っている方の平均は
もっと多いのか少ないのかわかりませんが、、

手帳持っていない勢からすると、そんなに何を書いているの?
と驚かれるかもしれません。

メンバーのインスタで普段見せない秘密ノート一覧、
まとめてみました。↓

なんでも手帳(雑記)
仕事用の予定ノート
モーニングノート
不満ノート、愚痴ノート
バレットジャーナル
読書ノート
アート巡りノート
目標達成ノート

などなど…


なんでも手帳は、普段何気ないときに気にせずメモできるノート。
綺麗に書く手帳とは別になんでも手帳=殴り書き手帳を持っている方が多かったです。
インスタには綺麗にまとめたものを投稿します。殴り書き手帳は大事ですね!笑
綺麗に書かなくても良いノートの大切さを実感しました。

あとは参加メンバー全員、なんと不満ノートや愚痴ノートを書いていました!
この不満ノートを書くことによって悩みを自分だけで解決できるようになったメンバーや、そもそも書かなくても大丈夫になったメンバーもいました。

バレットジャーナルはセットアップが大変で、挫折しやすいかもしれませんが、
書けない月があっても、その月はしょうがない。また次月から書くといっていたメンバーも。このメンタル、手帳を続ける上ですごく大事ですよね。
書けなくても大丈夫。
空欄があっても、挫折しても大丈夫。
私は使わなくなった手帳、山ほどあります。泣

メンバーみなさん、試行錯誤して自分に必要な手帳を見つけていたイメージでした。

まとめ

こんな感じで次回も(時間があれば)記録していこうかなと思います。
手帳メンバー募集は今後は未定ですが、また随時募集予定です。

収納や手帳の使い方など、それ以外の手帳のお話しもしたい方は
いつでもメッセージお待ちしております♪

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,418件

#わたしの手帳術

1,880件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?