見出し画像

カントの宅建勉強法 #short 隙間時間編

隙間時間に動画学習

  • 車を運転している時

  • トイレに入っている時

  • お風呂に入っている時

  • 料理を作っている時

耳がヒマをしている時間は結構あります。

私は
そういった隙間時間を利用して、宅建関連の動画を
片耳イヤホン(イヤーポッズ)で音声だけ流しっぱなして聞いていました。

聞き流し学習のコツとしては

同じ動画を何回もリピート
→時間のある時にスマホの録画機能で同じ内容が喋れるか確認


「聞き流し学習」
「喋りを録画」
コンボで学習すると記憶の定着率がグンと上がります。

また

「今日はどうしても勉強する気が起きない!」

という時、聞き流し学習が絶大な効果を発揮します。

にんげんだもの。どうしてもモチベの上がらない時はあります。

でも、たった1日だけでも
「全く勉強しなかった日」
を自分に許してしまうと、そこから全てが崩れ出し

「1日勉強しなかったんだから、もう1日くらいいいよね」
「2日勉強しなかったんだから、あと1日くらい大丈夫。
試験まであと3ヶ月もあるんだし!」

と油断が生じてきて、最後には

「あーもう無理、来年でよくね?」

と試合放棄してしまう危険性があります。

たかが聞き流し学習、されど聞き流し学習ですよ。

すっげー勉強したくない日は、ただ動画を流すだけでいいんです。

それだけで
「ああー自分今日も勉強したわー」
と言い聞かせて、自己肯定感を上げましょう。

それが次のモチベにつながります。
(それで「めっちゃ勉強したわー」と油断するのもキケンですが・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?