見出し画像

わたしの想い

こんにちは〜関東シビオ14期のなつみです🌻
今日は、私がどんな想いでシビオで活動しているのかを話そうと思います

私は、実際にラオスに行ったことはありません!なので1、2年生の頃は、ラオスに行ったことがある先輩や同期に写真を見せてもらったり、話を聞いたりしたくらいでしかラオスの様子についてはわかりませんでした。

しかし、2021年の春、現地には行けなかったのですが、オンラインスタツアでラオスとつながり、村の様子を見ることができました!
正直、オンラインスタツアをやるまでは、私は何のためにシビオで活動しているのかがわからなくなっていました。
でも、リアルタイムの映像や音声でラオスの村や学校の様子を見て、壁や屋根がボロボロの校舎だったり、チャックが壊れたバッグを使っている子どもたちがいることが改めてわかりました。
日本ではランドセルを買ってもらって、雨や風をしのげる校舎で勉強できるのがあたりまえのようになっているけど、ラオスではそうではないということを感じました。

そういうラオスの状況を知ったから、ラオスの子どもたちのために、楽しく学校にいって安全に勉強できる環境を整えたいという気持ちを明確にして、オンラインスタツア後の活動に取り組んでいます!
また、このラオスの村の状況をより多くの人に知っていただき、少しでもラオスのために動きたい!と思ってくれる人が増えたら嬉しいなと思います😊

最後まで読んでいただきありがとうございました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?