見出し画像

手間を最小限にNFTゲームで稼ぐ方法「最新版」

前回、NFTゲームであるeveryfarmで手間を最小限に小遣い稼ぎをする方法を紹介しました。

しかし、今回のアップデートにより、環境が大きく変化したため、いきなり過去のものとなってしまいました。

そこで、この記事にて新環境での現状をお伝えしておきます。
前回記事の内容をご存知のものとしてお話しますので、初見の方は、前回記事からご覧ください。


さて、ここからが本題です。
今回のアップデートによる最も大きな環境変化は、初期投資額の変化です。

このゲームでは、ゲーム内でハートを手に入れて、そのハートをトークンに換金するシステムなのですが、そのトークンの保有量によって、ハートの獲得量にボーナスがつきます。
トークンを一定額以上プールしていると、よりトークンを稼ぎやすいということです。

そのトークンは購入しないといけないわけなので、初期投資が必要です。
そうやって、少しでもトークンの需要を増やして、売り手だけにならないようにしているわけですね。(この程度はほぼ全てのNFTゲームで採用されているシステムで、一時しのぎにしかならないことも実証されていますが…)

エブリファームは、一見時間をかければ完全無料でできてしまうので、このシステムも利用せずに参加しようと思う方が多いと思いますが、NFTゲームを完全無料でやるのは無駄すぎるので、投資をする気が無い方は手を出さないようにしましょう。

エブリファームでも例外ではなく、特にこのトークンプールシステムを利用しないことには、1日100円も儲かりません。

なぜなら、利用している人と利用していない人では、それだけでハートの獲得量が、4倍違う仕様になっており、利用している人ですら1日400円は困難だからです。
利用してないと、効率が悪すぎてまともに換金までたどり着きません。

 詳しく書くと、現状1日10トークンまでしか換金できないシステムなのですが、トークンをプールしてボーナスを貰えない状態では、絶対に毎日10トークンを得ることは不可能です。

そして今回のアップデートでは、ボーナスが貰えるトークン保有量に変更が入り、以前までの5倍もの量が必要になりました。
この結果、既存プレーヤーは急いでトークンを買い集めたため、トークン価格は1日で2倍にまで高騰しています。

 WEMIXの価格にも左右されるため(日本円にするには必ずこの暗号通貨に両替する必要があるため)、トークン価格は変動し続けていますが、ざっくりと現在1トークンが30円程度で、500トークンをプールする必要があることを考慮すると、15000円は必要という計算になります。

NFTゲームの初期投資としては安いですが、問題は先程記載した換金できるトークンの数に上限があるところ。
1日10トークンまでということは、30円のトークンでは300円が上限ということになります。(トークン価格によってはもう少し多いことも)
ここで絶対してはいけないのは、15000円を300円で割り算して、もとが取れる日数を計算することです。
NFTゲームで失敗する人は確実にその計算をしています。

前の記事から書いてきた通り、NFTゲームのトークン価格は確実に下落します。
例外などないと思ってください。

一ヶ月は大丈夫なことはあると思いますが、何ヶ月もは不可能です。
つまり、今から参入してハートを獲得出来るまで街が育つ頃には、トークン価格は下落しています。
もし下落していなかったら、運営が介入して下支えをしてくれていることになります。

 このゲームは運営がまだやる気がありますので、3ヶ月以内にサービス終了というのも考えにくいので、ある程度利益になるまで時間がかかっても、手間がかからないから良いやって思える人にオススメです。

そういう意味では、アップデート前よりも、オススメ度合いは下がりました。

まとめとして、下にオススメできるタイプの人を書いておきます。

・NFTゲームは初期費用がかかることを認識していて、一定額までは費用をかけることに迷いがない方。
 
・このゲームは大金を儲ける要素が無いため、街が成熟したあとは手間がかからず小遣い稼ぎが出来る事が売りです。そういう儲け方を面倒だと思わないで片手間に続けられる方。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?