畑の教室1日目小豆から作る餡子作りが始まりました
おはようございます
今日は畑の教室が始まります
こちらは年4回(単発やzoom参加あり)
小豆は小豆でしょ!
って思う方も少なくないのでは
私は、そう思っていました
小豆の選び方や品種、改良の話も
農学博士のNさんに聞いてきました!
お菓子的には、色や煮た時、風味や使い勝手を
農家さんからは生産性、需要、病気の抵抗、粒大。
ビジネスですから、すり合わせは大切ですね。
エリモショウズが一般的に多いと
思っていましたが
新しい品種が多様にあるのを知りました
小豆は暑いと実が小さくなるそうで
最近の暑い夏に対応する粒大のサイズも
大きな品種を作っている様です
昔は、豆がよく畑に積んで乾燥させてあり
最近見なくなったな、と思ったら
収穫方法が変わったことが一つ
今は直接刈り取りで時短。
今やどの業種も人手不足対策ですね
小麦工場とかぶらない時期に
脱穀、選別するそうです
小豆というのは、他の豆と違い
水分吸収の穴が一つしかないので
乾燥しやすいし水を含みづらいから
収穫を小麦ほど気にしなくていいんだって(^^)
少量ですが手植え体験をして
成長を見守ります。
20センチごとに2つぶ種まき
タネをまく機械の、
プレート部分見せてもらったり👆
トラクターにも乗りました
北海道は大半が専業農家さんだそうで
まぁ、この広い畑を見たら納得ですが
機械必要ですよね。むしろ手でやっていたって
凄すぎますね。馬とかも
ヒグマの共存云々も色々動画をみましたが、
野菜も、自然栽培、オーガニックとか
アレルギーでこだわってきた時期がある私は、
もちろんそれも食べたいけど
正解は一つじゃないぞ?と、しみじみ思いました
日々の安定した生産に、有難みです✨
お昼は豆ご飯\( ˆoˆ )/
・小豆ご飯
・小豆の酢の物
・豆の味噌汁
・豆コロッケ
・あんみつ
・大豆のチリコンカン
などなど。
成長を見るとなおさらかわいい豆達
あんを食べる時、この景色が
ふと思い浮かんで美味しく食べられたら
嬉しいです♪
本日も充実の1日となりますように
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?