見出し画像

良い1年にするために

ご挨拶が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。寒さが身に染みる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。これを読んでいるほとんどの人は学校や仕事が始まっている頃だと思います。始まったばかりの1月も、もう早いもので3分の2を過ぎました。上手くスタートが切れ、波に乗れている人、まだ正月気分が抜けずに切り替えられずにいる人、皆さまざまだと思われます。そこで今回は、今年1年をより良い年にするための1つのアイデアを紹介します。まだ上手くスタートが切れていないそこのあなた、まだ間に合います、ここから巻き返しましょう。

2023やりたいことリストをつくれ

今年1年をより良くする方法、それはズバリ "2023やりたいことリストをつくること" です。百聞は一見に如かずとはよく言いますが、口でいくら説明するより実際に見た方が早いですよね。自分の去年と今年のリストがこちらです。↓

2022(◯は達成したもの)
2023

ここで大事なのは、自分がやりたいこと、挑戦してみたいことを書くことです。それが自身のやる気とモチベーションにつながります。

人間が何か行動を起こす場合、2パターンしか存在しません。〇〇しないと怒られる、損するなどのネガティブに動くか、〇〇したら良いことがある、得するなどのポジティブに動くかの2択です。どうせ行動を起こすなら、ポジティブに動いた方がいいですよね。これは、あなたの原動力となり、あなたのポジティブな行動を引き立てます。また、いつでも手軽に確認するために、このリストは、できるだけ目に留まりやすいところに置くこと。家の壁に貼っても良いですし、自分の場合、1日の中で色々動き回るので、1番手元にある携帯のメモに入れてあります。

人間、どうしてもやる気が出ない日は誰しもあります、そんな日に限って、やらなければいけないことは沢山あります。そんな時にこれをパッと見て、自分を奮い立たせ、パッと行動する。このリストはあなたに日々の活力を与えてくれます。じゃあおれも私もやろうかなあ、って思ったそこのあなた、今すぐやりましょう。今パッと思い浮かんだものをメモに書き出してみましょう。後々、また生活したりする中で新たに思いついたものはその度に追加しましょう。その希望と活力に溢れたリストはあなたの日々の原動力となるでしょう。

未来は明日からではなく、今から始まります。今年1年を良い年にするために、今、始めましょう。みなさんの1年がより良いものになることを心から願っています。2023年も上野幹太をよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?