見出し画像

ボランティアって始めやすい!【同志社SALT活動紹介】

こんにちは!
同志社大学3回生、同志社SALT代表のりくです!

このアカウントでは、関西ソルトの中のソルト・パヤタスの学生支部である同志社SALTから、団体紹介をさせていただきます!


突然ですが、みなさん。何かに熱中した経験はありますか??

高校での部活動、大学に入ってからのアルバイト、サークル活動、恋愛、、、はたまた好きなバンドのライブ観戦など、、、

大学生ともなると、活動範囲が広がるので自分のやりたいことにいろいろ挑戦できますよね。私も大学生になったら何か新しいことを始めていという気持ちで入学してきました。

そんな中で、私が熱中し続けている活動のひとつがこの同志社SALTでの活動です。これから、そんな同志社SALTでの活動内容についてざっくりとお話ししていきたいと思います。

そして、ボランティアを始めることについても少しお話ししていきます。

私たちの活動を知って、少しでも興味を持ってもらえると幸いです^^

<同志社SALTって?>

私たち、同志社SALTは同志社大学の公認ボランティア団体「国際居住研究会」という団体の中の一つのプロジェクトの一つとして活動を行っています。

詳細:国際居住研究会

「私たちは貧困に立ち向かうフィリピンの女性や子どもの理想や夢に寄り添い、共に実現を目指します。」をVisionとして掲げ、フィリピンの貧困地区で暮らす女性と子どもたちに支援を続けています。

<主に何しているの?>

ここからは、実際の活動を紹介していきます!私たち同志社SALTはフィリピンの貧困や社会問題について、様々な視点からアプローチを行っています。

・フィリピンの貧困問題や、教育問題についてのミーティング

基本的に週に一回のペースでミーティングを開催して、メンバー同士で話し合いや報告を行います。現在はコロナの影響で、オンラインで開催していますが、係活動を中心にできることを進めています!

画像1

・奨学金の資金調達活動
同志社SALTが支援している現地の奨学生の女の子のための資金を、祇園祭でのメンバーによるアルバイト活動や、京都河原町の交差点での募金活動などで資金調達を行っています。

・現地のフィリピンのお母さんたちが丁寧に作った刺繍商品の販売活動
現地のお母さんたちが一針一針丁寧に刺繍したLIKHAという商品をイベントや学際で販売しています。

画像2

・長期休暇を利用したワーク派遣活動
現在は、コロナの影響で中断していますが、春と夏の年に2回の長期休暇を利用して主に以下のワークを行っています!

・フィリピン現地の支援先の貧困や格差問題について実際に体感する「SALTスタディーツアー」

画像3

・京都から大阪まで1週間自転車で移動しながら、LIKHAの刺繍商品の販売活動を行う「PAKS」

画像4

・フィリピン現地で1日先生として子どもたちに授業を行う「SALT先生企画」

画像5


その他としては、SNSやイベントを通じたフィリピンや支援先の広報、啓発活動などが主な活動になります!!

このように幅広く、現地に対しての活動を行い続けています!

<同志社SALTってどんな雰囲気なの?>

私たちは、同志社大学の今出川キャンパスを拠点に多くの学部の学生が所属しています!

そんな私たちの雰囲気はというと、、何と言っても

アットホームでとても仲良し!

ってことだと思います!

普段からよく遊ぶ仲だからこそ、活動についても皆が主体的にコミュニケーションをとり、より良いものを作り続けています!
仲良くなれるか心配だな〜、、って人も大丈夫!メンバー皆が温かく迎え入れてくれますよ!

<ボランティアに向き合うこと>

このように様々に活動を紹介してきましたが、
「とても面白そう!」って思う人もいれば、
「なんか大変そうだなあ」って思う人ももちろんいると思います。

私もはじめはそうでした。ボランティアなんて、自分に関わることはできるのかな?

しかし、「海外に興味があったから参加したいと思った。」、「子どもたちと接することが好き。」入ってみると色々な思いを持って活動に参加するメンバーがいることに驚きました!

人によって参加する理由やきっかけは本当に十人十色です。そんな人たちがたくさん集まってきて、同じ問題や活動について話し合いをします。その多様な考え方に,多くの場面で刺激を得ることができますよ!

何かを始めるきっかけはなんでもいいです!自分の興味の持ったことに積極的に挑戦していける。ボランティアでも同じことが言えるのではないでしょうか?

<最後に>

いかがでしたか?色々な活動を行う同志社SALTと、ボランティアを始めることについてお話ししてきました。

先日の「くじら」の投稿でもありましたが、これからは関西ソルトの3大学のメンバーでフィリピンの話や、自分たちがボランティアに関わることについて様々に記事を投稿していく予定です!

今後、これらの投稿からボランティアに興味を持ってその活動に足を踏み入れる人が増えてくれると、とても嬉しいです!

ぜひ、今後のいろいろな投稿をお楽しみください!
また、同志社SALTについても応援してもらえるとありがたいです!!(質問等あれば、お気軽にご連絡ください!)


同志社SALTリンク

Twitter:https://twitter.com/doshisha_salt?s=21
Instagram:https://instagram.com/doshisha_salt_kjk?igshid=ww8ft25irzv2
Facebook:https://www.facebook.com/doshisha.salt/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?