見出し画像

還暦ゴルファーの徒然草 「スマホでe-Tax」

こんばんは。還暦初心者ゴルファーです。
写真は読谷村にある、人気のパン屋さん。
外のテーブルで食べる事も出来て、緑に囲まれたとても雰囲気の良いお店です。

10月に退職したので、確定申告をしました。
スマホで簡単に出来るらしいと小耳に挟み、やってみました。スマホでe-Tax。

マイナポータルとe-Taxの間を何度も行ったり来たり。←何で?!
こんなに行ったり来たりの意味はあるの!?
その都度、マイナンバーカードをiPhoneで読み取らなくてはならず。

コレがとっても煩わしいのです。
まず1回で読み取れる事がなくイライラ。
何度も何度もリトライ。は〜っ。

それでも還付申告なので、申告そのものは簡単。いや〜、もっと簡潔に出来ないものでしょうか。

ごちゃごちゃと本当に分かりにくい。
スマホ対応の便利さ半減。

主人の分は何度やっても、マイナンバーカードを読み込まず。
「読み取りの準備をしています」
  ↓
「読み取り出来ませんでした」
この画面のエンドレスループ。

肝心の「読み取り中」が出て来ません。
何をやってもダメ。対応機種なのに。
再起動もダメで打つ手なし。

ググったら、本当に様々な理由(理由がわからないも含め)で読み取り不可能事案が多発している様子。やっぱり。

結局今まで通りのパソコン作成で、主人の確定申告もようやく終了。

コロナのアプリといい、今回のものといい。。

「お!さすが税金で作っただけの事ある」というものは出来ないのでしょうか?

きっと多額の税金が投入されている筈。
税金で作るのなら
「誰もが簡単に使えるものにする」必要があるのにと、ちょっと憤っている還暦ゴルファーです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。より良き未来になりますように♡

#確定申告 #eTax #簡潔に #税金 #マイナンバーカード

この記事が参加している募集

#確定申告やってみた

1,559件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?