見出し画像

中国の医学部に留学をしたらいいよ!

実践の漢方の勉強をもっとしたいのに先生が誰がいいのかわからず悩んでいた20年前。

もちろん職場でも日々勉強、すでに自分は6年目で店長で漢方を後輩薬剤師に指導する立場だった。

今なら北京中医薬大学や上海中医薬大学など5、6校の日本分校ができている、通信教育、オンライン教育も完備。

でもその開校前の話。

中医師の研修などで中国人と関わることが多くなったこともあり、「やっぱり必要かも!お呼びがかかったら」と中国語もスタート

会社も中医師を雇ったり、香港支店開設の話も出ていた。

香港支店の準備のために、すでに1人薬剤師を香港に住まわせて準備中。

急いで人事に掛け合い、香港支社勤務の希望を出した。言わないとね!伝わらないから。

「中国語も習ってます、香港支店ができたらそっちの配属にしてください!」


香港に住んでできれば留学もしちゃいたい、一石二鳥😁を狙う!

「渡辺さん…希望は嬉しいけどいいの?本当に?………








旦那さんはなんと?」


私は入社2年目で結婚をしていたんでした。




10年前のあなたの元気を取り戻す!
元気回復コンシェルジュ
漢方薬剤師 渡辺ゆうこ


渡辺ゆうこの漢方カフェ

中医学講座初級5月から


#薬膳 #中医学講座 #耳つぼ #漢方薬剤師 #養生  #黄帝内経 #漢方コミュニケーションズ薬局 #方剤学  #JAよこはま #クッキングサロンハマっ子 #中医学講師 #漢方 #東洋医学 #健康 #料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?