見出し画像

【マイフィットネスパル攻略&応用編】外食してなんだかよくわからん物を食べてしまったり暴食してしまった時はどうするの?

この記事は全文無料で読めます💫

さてさて、この3つの記事をガッツリ読んで、カロリー設定・PFC設定・マイフィットネスパルへの登録方法はなんとなくわかったという方、そして、『なるほど!食事を『管理する』ってのはこういう事なのか!😳💡』と理解してくださった方、ありがとうありがとう😭✨

そういう事なのよ!!!!(クソデカボイス)


確かに今までの脳内豚放し飼い状態から、『この中にいなさいね〜🌱🐖🌱』という養豚場の中(摂取カロリーとPFCバランスが決まっている)に我々は入れられてしまったかもしれない。仕方ない。今までが自由すぎたから仕方ない…

だかしかし!この養豚場で美味しいエサが全く食べられないわけではない!!『柵の中に入れられてしまった。。。🐷😭もう何も好きな物食べれない。。でもダイエットってつらくて苦しい物だよね、、我慢して断食しよ。。』となってはいけない!

あなたは今からこの柵の中を縦横無尽に駆け回り、この中での暮らしをより楽しく、悲観せず、明るく前向きに生きるために、奔走するのである!✨努力の方向はそっちに向けてくれ!

『決められたルールの中で精一杯自由に楽しく生きる』

これが私がみんなにおすすめしたいダイエットの食事管理法です。

全てを極限まで我慢して苦しむ=えらい、素晴らしい、頑張っている ではない🙅‍♀️

そんなの長続きしないし、反動が来るんやで。 食欲爆発リバウンドという名の王蟲の大群が、目を真っ赤にしてドドドドドやで。

画像25

画像26

こうなってしまっては、もう誰にも止める事は出来んのじゃ…


あ、そうだ💡学生時代を思い出してみて😌☁️

校則もあった。決められたお小遣いもあった。でもその中でなんとかやりくりしたり、先生に怒られないギリギリの方法で靴下変えたりスカート丈調節したり怒られたらまたしれっと元に戻したりなんかキャッキャ楽しくやってただろ。

それです。


決められたルールはある。でもそれがあるこそ、その中でなんとか楽しんでやる!という気持ちが生まれたり、それが出来ると『へっへ、法の目を掻い潜ってやってやったぜ!✨』という達成感や『マジあの先公ウザイんですけどー』とブーブー文句言いながらも『多少ゆるくでも規律を守って生活している』という安心感があったはず。

それをダイエットにも応用しよう。

厳しく締め付けるために計量してマイフィットネスパルに登録するわけじゃない。数値を見える化して、その中での『自由』を勝ち取るために管理するんだよ☺️✨『おっこれにマヨネーズちょっとかけても今日の摂取カロリー守れるやんけ!』とか『ちょっと余ったから夜にアイス食べちゃお!このカロリーPFCならセーフだし!』とかね💓わからないから不安で、わからないから怖い、わからないから何も食べられなくなる、わからないからとりあえず糖質制限をしてしまう、わからないから自己嫌悪になる。それらを解消しようってわけです。


さて、というわけで、ツイッターの140文字の制限から解き放たれたかのまん氏の前置きがいっつもクソほど長ぇwww申し訳ねぇ申し訳ねぇ😂www

よし、本題!


前回紹介したマイフィットネスパルの登録法はいわゆる『優等生』のやり方です。そんな毎日毎日食ったもんスケールで測ってバーコード読み込んで完璧に出来るかってんだよ。出来ねぇっつの。意識高すぎ高杉君かよ。


まず、『外食』ね。

独身の子は彼氏とのデート、合コン、友達とお出かけ、俺たち既婚者はママ友とランチ会、たまには旦那と外で夕飯、飲み会に誘われた、生きてりゃ色々ありますわね。

それぜーんぶ『今ダイエット中なんで!🙅‍♀️❌』と断ってたらそれこそ孤立してしまう。

『孤独感』『ストレス』、この二つはダイエット継続の妨げになる大きな敵です。

行きましょう。行って勝って帰ってきてやりましょう✨(自分との戦い&PFCバトルにな!)

まず、あなたに行くお店を決める決定権が少しでもある場合、こう言うんだ。

『お蕎麦屋さんかお寿司屋さんかステーキ屋さんに行きたいなー!あとは色んなメニューがあるチェーン店系のファミレスとか居酒屋とか!』

はい。この選択肢はかなり勝率が上がります。

まず蕎麦屋。

お蕎麦は我々の味方です。新彼氏です。え?天ぷら?ダメダメ、そいつは元彼だ。友達や彼氏がでっけぇ海老天やかき揚げが乗った蕎麦をかっこんでいても、あなたは『私はざるそばで✨』もしくは『この山菜そばにしようかな✨』と涼やかに注文してください(本当は脳内豚がキレ散らかして『天ぷらは!?ねぇ!私の天ぷらは!?🐷💢』と大騒ぎしています)

画像1

ざる蕎麦は一人前がだいたい80gくらいらしいので、マイフィットネスパルへの登録もまぁザックリこんな感じで。蕎麦にはタンパク質も含まれているのでマジでめちゃくちゃ良い新彼氏です。積極的に交際を申し込んでください。家に連れ込んでもいいです(売ってる乾麺の蕎麦を買う)

なんかとろろがのってるの頼んだけど、これどんくらいだ?50gくらいか?となったら、アバウトでいいから入れてみよう!

画像17

目的はあくまで『友達(またはパートナー)と同じお店でご飯を食べる』事です。目の前で『カレーうどん&天丼セット』をガツガツ食ってる奴に多少なりとも殺意は抱くかもしれませんが、一緒に行けるお店がある・同じ時間が過ごせるという事に感謝して、お蕎麦を美味しく楽しんで食べましょう☺️✨


はい次、寿司屋!

子連れでも行ける回転寿司とか最高だよね🥰

登録方法は簡単。はいこれ

画像2

マイフィットネスパルで『握り寿司』と検索すると一貫あたりのおおよそのカロリーとPFCが出てきます。それを数値いじって食べた分だけ(10貫とか)にして登録!

え?『ネタによって脂質もカロリーも違うでしょ…シャリの量も…😨みんな一律同じ数値でいいの?』ってか??

こまけぇ事は気にすんな

たまの外食だろ?楽しんで食え!!色んな寿司ネタ(カロリーの低いイカ・マグロの赤身など)(ちょっと高めの穴子や大トロなど)だいたい10貫食べて平均したらこんなもんだろ!というおおよそでいい!

大事なのは、『だいたいでもいいからとりあえず登録しておく事』だ!『もうわかんねぇしいっぱい食っちゃえ』を防ぐ!

まぁ出来たら『えんがわ』『大トロ』『たまご』『コーンマヨネーズ』『うなぎ』『穴子』なんかは脂質が高いのでやんわりと避けてもらいたいけど、やんわりでいい。

画像3

真面目な人であればあるほど、『しっかり完璧にやらなきゃ…』『数値がわからない物をこんなに食べちゃった😨どうしよう、大丈夫かな…』と不安になり、結局自分を責めて罪悪感につながる。そしてブチ切れて『もうどうにでもなーれ🤪』となって爆食いしてしまったり継続を辞めてしまったりする。

『大体おおよそでいいから登録しておく』

これでいいです。

そしてお寿司にはお魚が乗っておりますわね?🍣これまたタンパク質も摂れちゃう!😍💓しかも魚の脂は良質な脂質!お寿司もかのまん結婚相談所イチオシの素敵な新彼氏です🥰20貫とか食べちゃうと炭水化物がオーバーしてしまうし、いくら良質な脂質と言っても食べ過ぎたら太ります。自分の残りカロリー&PFCのグラフとにらめっこしつつ、美味しく楽しく食べてください✨

はい、次はステーキ屋さん!

「いきなりステーキ」とかね。まぁ大勢で行く店ではないし、ステーキハウスや鉄板焼き屋さんなんかはお値段もそこそこするので行く場面が限られてしまうけど、そこ行ったらこう言いましょう。

『あたし牛ヒレステーキにする!🥩バターとかついてたら抜きにしてください!』

画像4

ステーキ屋のいい所は、グラム数がわかりやすい所!だいたいメニューに何gと書いてある!なので、これもマイフィットネスパルと相談しながらグラム数を決めましょう✨

牛肉も全てがダメなわけでなく、赤身肉は脂質が低くタンパク質も豊富な新彼氏です😍ただし、値段が…😥なので鶏胸肉と違って毎日のように食べられるわけではないけど、たまの外食とか特別な日とかに赤身肉のステーキ食べちゃえ食べちゃえ💓

おうちで焼く時のポイントなんかはこのツイートに!(ここで紹介してるキッコーマンのステーキソースさえかけりゃ安い肉でも美味くなる)(マジで)

あとはしゃぶしゃぶチェーン店なんかもいいね。野菜もたくさん食べられるし。比較的脂の少ないお肉を選んでポン酢で食ってりゃ問題なし(私は『しゃぶ葉』が好きでよく行く)

さてお次は、チェーン店系の定食屋やファミレスや居酒屋!

なんでチェーン店がいいかと言うと、最近のファミレスや定食屋には大体ホームページにカロリーとPFCが載っているからなんす。

『お店の名前 カロリー』とかで検索すると、栄養成分一覧表というのが出てきます!

『ロイヤルホスト カロリー』とかね

例えばこちら、デニーズ!

画像5

画像6

画像7

ぜーーんぶまるっとお見通しだ!!

まぁ友達がいる前でこの表を怖い顔してじーーーーっと見ていると『おいお前どうした。故郷の村でも焼かれたんか』となるので、

・お蕎麦系

・海鮮丼系

・ステーキ系

・サラダ系

・焼き魚定食系

このあたりをサササッと確認して注文しましょう!揚げ物やグラタンなんかのページは高速でめくって見ないようにしよう!!🤣🤣www今はまだ元彼と再会するには早すぎる!ヨリを戻してしまいそうなうちは会わないこと!なーに、前回の記事にも書いたけど一生会えないわけじゃない。今はまだちょっと距離を置いているだけさ。

でも、『この期間限定の美味そうなハンバーグを今ここで食べないと死ぬかもしれん。もしくは誰かを殺してしまうかもしれん(切実)』となったら食ってもええ!!脂質が一発でご臨終したとしても、それがランチなら、夜ごはんでなんとか死ぬ気で調整しよう!(昼は米とかパンのセットはつけずに炭水化物をなるべく抑えて『これ以降の食事で脂質はなるべく摂らず帰ってサツマイモでも食って空腹を満たしプロテイン飲んで今日はカロリーだけ死守しよう!』と決めてもいい)(これが毎日じゃアカンけど、1日くらいPFCバランスが守れなくても別に死ぬわけじゃない)(毎日昼が社食、給食などを食べている方は、揚げ物・油物を避けてなるべくわかる範囲で登録→夜で調整でおけ)


昼が外食なら、朝と夜を抑えめに、

夜に飲み会なら、朝と昼を抑えめに、


そうして『この日はこの食事に全てをかける!!』とカロリーと心の準備をしておいて臨むのも大事な事です!

どうせ行くならその時間をめいっぱい楽しめるように、万全の態勢で行け!!


行ったのが大戸屋だとすると

画像8

画像9

オゥフwww脂質と炭水化物とカロリーの三冠王かよwww(食いてぇぇーー)


画像10

画像11

『こっちのばくだん丼(ご飯少なめ)にしとくか…』とか出来るわけですね。

チェーン店ファミレスや定食屋さんには選択肢がある所が良い!!

これが例えば『てんや』とか『ケンタッキー』とか『シェイクシャック(ハンバーガー屋)』とかだと、もうそれしか食う物がないやんけとなって詰むわけですよ。なので、チェーンじゃなくても『○○専門店』じゃなく、なるべくメニューが多そうな店に行くといい!あと中華料理はだいたいがごま油ドッバァーーン!なのでアウトです!wwwまぁ、どうしても行かなきゃいけないシチュエーションならエビチリか八宝菜かバンバンジーだな!

あとメニューにもPFCまでは書いてないけど、チェーン店だとカロリーは書いてあったりする!それを参考にとりあえず選んでも良い☀️

さっきの大戸屋のばくだん丼をマイフィットネスパルで検索してみると

画像12

画像13

先人達が登録してくれたフードにヒットしたりする!ありがてぇ!ありがてぇ!😭✨

でもなんかこの人、マグロ増しにしてる…?ワイの食ったもんと違うぞ…という時も多々ある。

そんな時は

画像14

前にレシピを登録した時に出したこのページ!

その他から『食事、レシピおよびフード』を選択☝️

画像15

今度はレシピではなく『フード』を選択します。

画像16

『フードを作成』を押すとこんな画面が出てくるので、食品名などを登録して

画像18

画像19

明確にわかっている物はカロリーと炭水化物、脂質、タンパク質だけでいいので入力して登録してあげましょう!

たまーにバーコード読み込んでも、商品の成分表と全く違うもんが出てくる時もあるので、このやり方で自分で入力するとより正確な登録が出来ます✨

クソめんどくさいけどあなたの登録のおかげで、他の誰かが『先人がやってくれてるぅぅーー!ありがてぇありがてぇ😭✨』となるかもしれない!

画像20

昼食の『フードを追加』を押して『マイフード』を選択したら、先ほど自分でカロリーPFCを登録した『ばくだん丼』がありました!やったね!

画像21

はい!同じように☑️をタップすれば食べたばくだん丼さんが昼食にログインします!

あとこちらのサイトにチェーン店系の食品のカロリーPFCがまとめてあるので、これ見ながら同じように『フードを作成→登録』が出来ます。このサイトはダイエット中のおすすめメニューなんかも書いてくれているのでかなり便利です。『サブウェイならこれ!』とかね😍

こういうサイトやお店のホームページや、あとコンビニ商品とかの食品でカロリーPFCがわかる物を参考に、一度入れた物の履歴も残るので『今このオシャンティなカフェで食べたサンドイッチ…数値全くわからんけどだいたいこの間食べたセブンのハムサンドと同じくらいの量だったし、これで登録しとこ。値段の割に大した事なかったな、チッ』とか出来るわけですな。


そしてここまではまぁまだまだ優等生のやり方です。


比較的低脂質低カロリーなメニューがあるお店を自分で選べたり、チェーン店でカロリーPFCがわかる範囲で登録が可能だったり、誰ともシェアせず一人分を自分一人で食べれたりしたラッキーレアケース。

さて問題は

チェーン店でもない

大勢の飲み会などで大皿をみんなでシェア

メニューに油物か高カロリーな物しかない

お酒を断れない雰囲気

宅飲みに行ったらピザとケンタッキーが用意されていた

大好物だらけでおそらく脳内豚の暴走を自分で止められない


という条件が揃った時です。

その中でも出来る事なら、居酒屋だったらサラダと…この焼き鳥のササミと、肉豆腐の豆腐だけを食べて、揚げ物は食べずにお刺身中心でいこう!お酒はハイボールならまだセーフ!(ハイボールはお酒の中では一番マシ)あとはあとはえーとえーと…とか一生懸命考えて、

イタリアンだったら生ハムとルッコラのピザだったらいけるか?パスタの量は少なめに…チーズとアヒージョはやめとこう…カルパッチョでも食っとこう…とか色々考えて少しでもカロリーを抑えて、わかる範囲で登録&精一杯管理してほしい!ザックリでもいいから!『カレーを一口だけ食べたから30g』とか!『唐揚げ2個だけ食べたから60g』とか!(『○○『食べ物の名前』 重さ』とかでGoogle検索すると一個あたりの重さがわかったりするのでそれでだいたい食べた量がわかる)

しかし、途中からわけがわからなくなって暴食しちまった…もうこれ以降の記憶がねぇよ…となったら、

画像23



もう無理だわ。あきらめよ。

画像24


この日の食事を範囲内に収める事はほぼ無理。少し気をつけてもカロリーとPFCの正確な数値まで把握するのはもっと無理。

これが毎日だとちょっと困るけど、体の中の脂肪が1日で消えないのと同じで、

体脂肪はたった1日では増えないんだ。

だから

画像22

いけいけガンコちゃーん♬ガーンコちゃ〜〜ん♬

食べてしまった自分を責めず

また明日から頑張る!!


これでいいです。

朝起きて体重測ってめっちゃ増えてて、『もう昨日やらかしちゃったし私はダメ人間、はいはいはいはい!!👏ダイエットなんてもうやめやめ!!どうせ痩せない!!どうにでもなーーれーー!!🤪』とならない!!!!

わかる範囲で登録してマイフィットネスパルちゃんが真っ赤な顔して怒っても(オーバーすると赤字になる)、次の日『ほらよ、これが今日のお前のカロリーとPFCな✨』と何事も無かったかのようにしれっとまた新しい1日を始めてくれます。マイフィットネスパルは、昨日のあなたの元彼との一夜の過ちを決して責めません。だからあなたも気持ちを切り替えて、新たな心でまた1日をスタートしましょう。

でも体重計はキレています。

明確にキレた数字を出してきます。

『お前、昨日誰といたんだよ💢💢何も無かったとは言わせねぇぞ』と言ってきます。

そこで焦ったあなたは『ごごごごめんなさい許して😭😭💦今日断食すればいいかな?しばらくカロリーを摂取可能量以下にして食べる量減らせばいい?💦1週間で平均して守れてればいい?運動量を2倍にすればいい?💦何か欲しい物ある?買ってあげようか?なんでもするから許して😭🙏🏻💦』となります。


せんでええ


体重がガッと増えたのは、

水分とウンコです。


私が激太りしていた時に菓子パンをやめただけでいきなり3キロ痩せた時と全く同じで真逆の現象が起こっています。あの時に『減ったのは脂肪ではなく、体の中の水分とウンコ』『脂肪はそんな短期間では簡単に無くならない。本当の戦いはそこからだ』と言いました。


もしあなたが昨日の『管理できなかった食事』の中で、少しでもカロリーに気をつける事ができたなら一発で7200キロカロリー(脂肪1キロが減るために必要な消費カロリーであると同時に脂肪1キロを蓄えるために必要な摂取カロリーでもある)も、オーバーはしてないはずです。絶対にしてないはず。

落ち着け!落ち着け!いったん座ろ!

だからあなたが外食や暴食で『やっちまったかもしれない日』の翌日にやる事はただ一つだ

元の生活に戻す


これです。またしれっと設定した摂取カロリーとPFCを守る生活に戻りましょう。

罪悪感がクソヤバ&むくみが気になるようだったりしたら、翌日の朝ごはんをフルーツ中心にしたりしよう。早く調整したい!体重戻したい!と思ったら3日間くらい総摂取カロリーもほんのりだったら抑えても良いです。もちろん基礎代謝を下回らない&PFCのバランスは変えない&過度の制限をしない程度にな!

でも『なーんだ1日じゃ脂肪は増えないのね😊飲み会の予定週3で入れちゃお💓』となってはいかん🙅‍♀️いくらボディメイク(ダイエット)は長距離走、寄り道しても同じ場所をグルグル回ってしまってもまた走り出せばゴールには必ず辿り着けるとは言え、寄り道は寄り道。タイムロスである事は間違いない。

そりゃ、ずっと同じ所をグルグルグルグル回ってたらバターにもなりますわよ。

画像31

(この中にちびくろさんぼネタがわかる人がどれだけいると思ってんだ)(もっとわかりやすい例えを言え)

なので、たった1日で起こる体重の増減は気にしなくてもいいけど、『こんくらいならいいか』で適当にやって日々少しずつ『蓄積されたカロリーオーバー』は体重増加につながる事。運動してもなかなか痩せない理由はここにある事、カロリーとPFCをゆるく守ればゆるくしか変化は起こらないしゴールが少しだけ遠くなる事、しっかりやればそれだけ早く結果が出せるという事をしっかり念頭に置きましょう👩‍🏫

あと焦って帳尻合わせをしようとして断食をしたりPFCバランスを無視した食生活を続けると、お城(基礎代謝)の中に住む、お姫様(筋肉)が死にます。姫がいなくなり、体重は減っても脂肪というモンスターだらけになったあなたの村(体の中)は、『痩せにくい』『体重は減ったのに見た目が全然美しくない(頬がこけて肌はパサパサ、あばらが浮いてるのに下っ腹ぽっこり、足は太いままで尻は垂れてダルダル)』という地獄みてぇな状態になります。やめましょう。



よく『許容範囲はどのくらいですか?(どのくらいならカロリーやPFCがオーバーしてもいいの?)』と聞かれるのだけど、重要視する順番としては

①まず一番死守してもらいたいのは摂取カロリー(低すぎてもダメ)(基礎代謝以下にならないように、100kcal以上オーバーしないように)

②その中でタンパク質は筋肉を作るための大事な栄養素なので体重の1.6倍は頑張って摂ってほしい

③タンパク質を食品から沢山摂ろうとすると脂質もセットで付いてくる場合が多くオーバーしやすいので、なるべく気をつけて!20%がキツすぎても最低でも摂取カロリーの30%以内におさめて!(脂質が『悪!』というわけじゃなく、ホルモンバランスを整えるためや特定のビタミンを吸収するため、体を寒冷から守ってくれたりするために体にとって絶対に必要な栄養素なので完全カットは絶対にすな。なんか肌もシワっぽくなるし(経験談)、量さえ守れば問題なし。あと不飽和脂肪酸とかいう良質な脂質が摂れれば尚良し)(何をどう食べれば脂質を抑えてタンパク質量をクリア出来るかもまた別記事にガッツリ書きます)

④脂質がちょっとオーバーしちゃったら炭水化物(糖質+食物繊維)で調整して、カロリー死守。糖質も体のエネルギー源になり、カットしすぎると体は自分の筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとする(筋肉が減る)ので、闇雲に過度の糖質制限をするのはだめ❌ もし糖質ほぼカットになるくらいの糖質制限をするなら、脂質からエネルギーを作り出すケトジェニックといわれる『高脂質ダイエット』にシフトしないといけなくなるので、ちょっと私が今言っているやり方と変わってきます(これについてもまた別記事で書きます)(脂質たくさん摂っていいとか天国じゃん🤩と思うかもだけど、これはこれでちゃんと『ルール』があるやり方&向き不向きもあるから自己流でやらんようにな!🙅‍♀️)

その中でPFC何がどれくらいオーバーしても良いかを決めるのは、私じゃなくて自分自身だ!ゆるくても、かのまんみたいに2年もかかってもいいや〜☺️と思うんであればそんなにギッチギチにやらなくてもいいし、最短ルートを爆進してやる!ぜってぇ綺麗なスタイルになってゴールしてやる!と思うんであれば、たった1日や2日『オーバーした!ぴえぇぇん!!🥺』とクヨクヨせず気持ち切り替えて、なるべくストレス溜めないように毎日しっかりPFC守れるように心がけて頑張ればいいってことさ✨

設定した摂取カロリーやPFCはあくまで数値であり、目安。一応計算して細かく出したけど、まずその計算式の元になってる自分の『体脂肪率』ってあんじゃん。測ったことある人ならわかると思うけど、あれがまず結構適当なんだよね!!www 測る機械によって違ったり、数%の誤差がありまくり😥だからマイフィットネスパルに登録した自分の摂取カロリーとPFCの数字も『F31』とかめっちゃ細けぇ数字を言ってきやがるけど、やれ『F1gオーバーした、P2g足りなかった』とそんなクヨクヨせんでええ。カロリーだけ気をつけてだいたい守れてりゃええ。

ストレスを溜めるな!!


『しっかりピタリ賞を狙った方が逆にストレスが溜まらない!清々しい!✨ゆるくやろうと思ったらどこまでもゆるくなってしまうかもしれん…』って人は厳密に守ればいいしその方がもちろん結果も出やすい、『私は逆に完璧主義すぎて数値にとらわれてストレスになってしまうかもしれない…いきなりPFCピタリ賞狙うのは無理とかのまんも言ってたし、まずはカロリーを気をつけて、PFCは徐々に合わせられるように心がけてゆっくり慣れていこう』でもよい!まずはカロリー、Pはちょっとオーバーしてもいいからしっかり、Fはちょいアンダーくらいを狙ってなるべく数値内に、残りをCで調整!もし正確な数字がわかる物を食べた時はしっかり入力、わからない時はザックリ入力!

これは『1週間チャレンジ』ではないのじゃ☺️

なるべく長く続けて、生活の一部にしていくダイエット法だ。そしてだんだん綺麗になっていく。だから負担にならず、かと言って自分を甘やかしすぎず、ストレスにならないように、自己嫌悪にならないように、ギリギリの所を攻める!ルールはあるけど、楽しめるようにしよ☺️あなたはマイフィットネスパルでPFCバトルゲームをやってるだけ。勝ち負けを決めるのは自分。

3日勝利して、1日負けて、また2日勝利して、1日負けてどうでもよくなって3日間負け続けて、でもなんとか気持ち立て直して今度は4日勝利する。『あーあ…』と思ったり『今日の自分すごくない!?🤩✨』を繰り返していくうちに、だんだんコツをつかんでちょっと楽しくなってきて数値を守れるようになり4ヶ月くらい経った頃、自分の体が劇的に変わった事に気付くはず。すぐには変わらない。

あと、『これなら食べてもいいですか?(カロリーとPFCが載ってる商品の写真を貼ってくれてる)』というご質問も大変多いのですが、

基本的に何食ってもいいよ!自分のカロリーとPFCの範囲内ならな!!


だから、チョコだってクッキーだって食べていいよ。

が、しかーし


カロリーとPFCに気をつけた生活を始めると嫌ってほど思い知る事になるのだけど、とにかく脂質がすぐ詰む。そしてP(タンパク質)を摂る事に最初は一生懸命になるから、なかなかお菓子を入れ込む余裕なんて出来ない。

出来たとしても、『クッキー1枚、チョコ1個、アイス半分』とかになる。

出来るかそんなの!?www

私は『あればあるだけ全部食べちゃうマン』だから絶対に出来ない!!!!(たまにやるけど壮絶な自分との戦いが繰り広げられる)


だからしばらく続けて、なんとなく登録の仕方や自分の食事管理に慣れてきた、余裕を持たせる事も出来てきた、元彼(高脂質高カロリーフード)との距離感も保てる!と自信が持てた人、もしくは元々脳内豚が小さめの人は、お菓子をちょこっと食べてFやCの不足分を補うっていうのも全然アリだし、Pがちゃんと規定量摂れている上で量だけ気を付けて好きな物食べてください😋💓『お菓子食べたせいでPFCバランスがめちゃくちゃになっちゃった😨』にならないように、『余った分』をそっちに回す感じで!

お菓子一口食べて『脳内豚、覚醒!!暴走モード突入です!!制御出来ません!!』となった人は、しばらくはやめとこwww

とにかく脂質さえ抑えてれば、量に関しては結構食える!

さて、食事管理とマイフィットネスパルの事について、質問が多かった事、自分が知ってる事(というかやってる事)を全てここに書いてこれで完結にしようとしたら過去最大級の長さになってしまいましたwww


最後に暴飲暴食を防ぐマイフィットネスパル登録法の裏技があります。(裏技と言えるほどのもんでもないんだが)


『出来ちゃった結婚』ならぬ

『決めちゃった設定』だ!!!!

ダイアリーを開いてこの『今日』の横の『>』を押すと

画像27

『明日』の設定が出来るようになります!

画像28

ここにもうあらかじめ『朝はこれを食べる!昼はこれを食べる!夜はこれを食べる!』と登録してしまう!

出来ちゃったから結婚するしかないように、決めちゃったからにはもうその予定通りに食べるしかないという状況を作り出しておくのです。

真面目な人はこれやっておくと『この通り食べるだけでいいんだ。この通り食べればカロリーもPFCも数値内に収まるんだ✨✨』と安心して食べられたりします☺️

ちなみに私はこのやり方だと逆にストレスになるタイプ(その時に食べたい物を食べて、あとで苦しくなってもいいから調整したいタイプ)だったのであまりやりませんでしたが…www

自分の性格上これ合ってるかもという人はレッツトライ!!


画像29

こんな感じで、おうちの冷蔵庫の中身、買っておいた物や明日の予定と相談しつつ、まだ食べていない明日の食事を入れる預言者になっていきます。

そんで朝昼夜と一通り入れて、『アカン、脂質オーバーした』となったら

画像30

一旦登録した物を左にシュッとスワイプすると削除出来るので、消したり違う物に変えたりして調整します。(この、食べる前に一旦登録してみて残り量を確認してみるというやり方は明日の事に限らず日々食事の前にも活用してください✨もう食べ終わった物を登録して『げっ!オーバーしてた!😱』を防げます👏)(もう食べ終わってしまった物を登録するより『これから食べる物』を登録するのはPFCバトル勝利の近道)

そしてこの通りに出来るとは限らないので、カロリーをちょっと余らせておくと、きちんと守れた時にまるでご褒美かのようにガリガリ君やスイカバーやタンパクトなどの低脂質アイスや、お菓子(もちろん数値内だから少量にはなるけど)が食べれたりする!!

『缶ビール1本分くらい余らせておこ』と明日や今日これからのカロリーPFCを設定しておいて、その通りに守れてご褒美に1本飲めた日にはアンタ、あまりの達成感と清々しさと自分への誇らしさで失禁するわよ!✨✨✨

あとはー

あ、

画像32

横画面ロックを解除してマイフィットネスパルを見ると

画像33

朝食ごと、昼食ごと、夕食ごとの総カロリーとPFCが見れるという機能がなぜかいきなり現れますwww

あと、アプリじゃなくてブラウザでログインすると

画像34

こういうクソほど見やすい一覧が見れたりしますwww

『ちょっと!!私の今日の勝ちっぷりヤバくない!?みんな見てよ!!🤩』とツイッターで猛烈にドヤりたい時にこの画像を貼ったり、ダイエット仲間と『今日何食べたー?あたし全然守れなくてさー』とかブーブー言いながらこの画面(『フード』という所を押すと出てくるフードダイアリーの画面)をスクショして見せ合いっこしながら相談会をする時にも便利ですね。同じゲームをやってる者同士、仲良くなれます✨特に脂質を総摂取カロリーの20%でやっている女戦士同士は、いかにキツイかわかり合いすぎてマブダチになれます。

さて!長くなりましたが、これが私が出し惜しみをせず今回ももちろん全文無料で皆さんにお伝えできるマイフィットネスパル攻略法の全てであります!このアプリに関しての記事はこれにて完結!👏💓

もちろん私はマイフィットネスパルの開発者でもなければ、お金をもらってPRしているわけでも無いただの一般ユーザー(しかも無料会員だしみんなにも無料でいいよ!とか言っちゃってるし🤣)なので、これ以外にも良き機能や、いやこれはちょっと違うのでは?という所もあるかもしれませんが『かのまんはこう使って食事管理してるんだなーへー』程度の参考にしていただけると嬉しいです☺️

そしてこれ以上の事に関するご質問は、全て!!体作りのプロである私のパーソナルトレーナーの京角さんに聞いてくれ!

かのまんはあくまで素人の高タンパク料理量産ババア&プロのトレーナーである京角さんの教え通りにやってボディメイクに成功しただけのただの主婦だ!京角さんから得た情報を面白おかしく言っているだけだ!🤣wwwそれに無料で発信出来る情報には限りがあるし、わからない事もたくさんある。(それでも全身全霊、命懸けでみんなに正しい事、自分の経験や伝えたい事の全てを、出し惜しみしたりお金取ったりせず全力で配信していきたいと思っているよ!)

でも例えば

・私は今授乳中で、消費カロリーが普通の人よりあるはず。その時の設定法は?

・今、病気や怪我で不調がある(腰が痛くてこのトレーニングが出来ない、この食べ物は病気のせいで食べれない等)。そういう時はどうしたいい?

・設定した数値でも体重が一ヶ月以上減らない。これは停滞期なのか?何かが間違っているのか?数値を見直した方がいいのか?

・私の今の体はこういう状況(体重はこうで体脂肪率はこう)ここから○ヶ月でこんな体になりたいのだけど、そういう時はどうしたらいいの?

には答えられない…😭理由は、インストラクターでもトレーナーでもない素人でお金をもらっていない私が、自分なりに答えても『責任が取れない』からだ😭本当はわかる範囲でも答えたいけど、そんな無責任な事はしたくないし、『多分こうだと思うよ〜🤗』みたいな答え方は絶対にしたくない。そんなの誠意が無い。

それにダイエットの一番の近道は『お金を払ってでもプロから正しい指導をしてもらう』だ!実際私はこれで痩せたし、満足のいく結果が出せた!(『金払ってんだからぜってぇ結果出してて元取ってやる…🔥』という銭ゲバ根性も同時発動www)

画像35

なので、私の今までの発信をまとめたこのnoteを参考にやってもらっても充分結果は出せる!プロから教えてもらって私がしてきたことの全てを書いてるから!

なので、かのまんの発信は『これをやったら、元々体脂肪率40%だったし今年で36歳だけどこうなりましたー』という経験談だ!☺️それをものすげぇ事細かく言ってるだけだ!

そこからさらにもっと踏み込んだ質問や、『ちゃんともっと勉強したい!』という気持ちがある人は京角さんのオンラインサロンにGOGO!!😆☀️【※もちろん京角さんは、きちんと勉強して経験を積み、何人もの方の身体を変えてきた実績を持ち、確かな知識と情報を提供する事を『職業』にしているプロの一流パーソナルトレーナーです。素人一般主婦のかのまんと違って、『先生』です。無料でなんでも教えて教えてをするのはダメな事なのよ。(たまにツイッターでも質問に答えてくれる事もあるけど、それは完全に善意でやってくれている事で、本来ならお金が発生するという事を忘れずに!)】

はい!とんでもねぇ長文を最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

例のごとく、無料で全文読んでほしいのでこれ以降の文章はありません🤗続きを購入するを押してもなーんもありません。ただの募金箱です🤣wwwわしゃ京角さんと違ってただの素人や。課金せんでええ✨

次回は

糖質制限?糖質は悪なの?高脂質ダイエットって何?脂質摂っていいの?かのまんは脂質抑えろって言ってんのにどういうこと?月曜断食?ファスティング??意味がわからなすぎてパニック!&完全に迷子!なあなたに『ダイエットの色々な道』について書こうかしら☺️また読みに来てね💓ばいばーい✨

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?