見出し画像

【読書メモ】いちばんやさしいグロースハック の教本

読書の目的とまとめ

目的:グロースハックとはなんなのか。どうやってグロースさせるのか。

まとめ:グロースハックとはサービスが成長できる仕組みをプロダクトに仕込むこと。サービスがユーザーに求められているかを検証し、継続して利用してもらえる状態にし、そしてユーザー数を増やしてグロースさせる。

学んだこと

ARRRAモデル

ARRRAモデルとは、以下の5つの順番に達しサービスを成長させるモデルである。

・ユーザー活性化(Activation)
PSFできている状態を目指す
・継続(Retention)
継続率がn%以上になっている状態を目指す
・紹介(Referral)
バイラル係数がn以上になっている状態を目指す
・収益化(Revenue)
LTVがCPAよりも高い状態を目指す
・ユーザー獲得(Acquisition)
ユーザーの登録数を増やす

また、このARRRAモデルはサービス規模が大きくなっていく度に繰り返し実行する。

ARRRAモデルが適用されない場合でも、今作っているものが本当にユーザーに求められているものなのかを検証し、継続して利用してもらえる状態にする、そしてユーザー数を増やすという考え方はあらゆるグロースのモデルでも適用されると思った。


グロースサイクル

ARRRAモデルの各フェーズで、5つのステップ(ゴール設定・分析・KPI設定・施策・評価)で構成されたサイクルを繰り返し回しすことでサービスを成長させる。この5ステップをグロースサイクルと呼ぶ。

ゴール設定(KGI)ステップでは、ARRRAモデルのうちどのフェーズにいるのかを設定する。分析ステップでゴールを達成するための課題の方向性を定め、KPIを設定。KPIを達成するための施策を考えリリースしたのち、KPIとKGIが向上しているかを評価する。

Twitterを例にして想像で以下にまとめてみる。

ゴール設定:継続率
分析:サインアップ時に5人以上フォローすると継続率が高くなることが分析できた
KPI設定:サインアップ時に5人以上フォローするアカウントの割合
施策:初回のオンボーディングで5人以上フォローするガイドをした
評価:施策が働きKPI、KGIが向上した

ネクストアクション

グロースに関する解像度が高まり、大枠の目的とプロセスがわかったのでグロースの実例を集めたり、別のグロース系の本を読みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?