不妊期間のストレス

1度目の結婚は29歳でしたけれど、子供できず。
というかレスだった。
私は何回も言いたくないが、恋愛依存体質だったので夫に気に入られようと尽くしていた。それが次第に妻からオカンに進化していたようだ。オカンとはやりたくないよね。
まあ、そんな内情があるわけだけど、周りはうるさい。
「数打ちゃ当たるよ」不躾に「赤ちゃんまだ?」
「出産は早い方がいい」

わかっとるわい‼︎‼︎‼︎

本当、みんなよく言えるもんだよね⁉︎

10年前は今以上にそういうことを平然と挨拶代わりに行ってくる人(特におばちゃん)が多かった。

それこそ、呼吸するくらいの容易さでポンポコ妊娠して4.5人チャチャッと産んで来た人には一生わからない気持ちだよね。
仕方ないわ、、

1人産んだら産んだで「次は?」「1人はかわいそう」

あー、そうですか。
私は弟が生まれても迷惑としか思ってない子供だったし(これは親の責任が大きいと思う。)
自分が十分親から愛された実感ないのに、それをより困難にする存在がかわいいわけない。テレビなんかで下の子を可愛がる長女、長男の映像とか見ると感心するやら尊敬するやら。私も出来ればそんな姉でありたかったよ。

話が逸れたけど、本当に他人が色々言うべきじゃない。
不妊についてだけじゃなくても沢山そういう場面はあると思う。

私のように口で失敗するタイプの人間は自分が人を知らぬ間に傷つける事がないように、たまに立ち止まって振り返る時間が必要だ。

まずは自分がウザいおばちゃんにならないようにしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?