見出し画像

あなたはどれを選ぶ?

こんにちは、伽音です♬


今日はオラクルカードのお話を。

オラクルカードってたくさんありますよね?

具体的なイメージだと「書店の本棚をひと棚占領しちゃうぐらい」ww


オラクルカードの種類①:天神や妖精、仏様のカード

種類としてはこれが一番多いのじゃないかと思います。以前は天使と妖精とユニコーンでしたが、仏様のカードも出てますし、神道系のカードもあります。

画像1


オラクルカードの種類②:マンダラやグラフィックなどが描かれたカード

画像2

マンダラのカードでリーディングしてもらったことがあるのですが「このカードのどこからそんな言葉が出てくるんだろう〜」と、とても不思議でした(^◇^;)


オラクルカードの種類③:犬や猫、蝶、石、食べ物などの「写真」で構成されているカード

画像3


オラクルカードの種類④:タロットベースのカード

私的には「サイキックタロットオラクルカード」が代表的なカード

画像5


参考までに…

参考までに私が使っているオラクルカードは①です、が、肖像画みたいに「ドーンッ」と描かれているのは苦手デス(^_^;)

たとえばこちら↓

画像4

ドリーン・バーチューの「大天使オラクルカード」です。

私が初めて買ったオラクルカードなのですが、言いたいことが分からずお蔵入りになりました…(T . T)

私は動きがあるほうがイメージが膨らむので、オラクルカードも動きがあると感じるカードを買うようにしています。


自分の好み(動きがあるほうがよみやすい)が分かるまで時間がかかりました。「動きがある」以外にも「カードの下部に文字があるのが苦手」とか「タロットみたいに正逆があるのはイヤ」とか…

これらが好き・嫌いな理由はさておき「オラクルカードを使っていての違和感」を覚えておいて、その違和感を感じないカードを選ぶと自分に合うものが選びやすくなると思います。


今使っているカードはこちら👇

画像6

(下段の真ん中のカードはカードの下部に少しだけ文章がありますが、これは許容範囲です。これ以上あるとダメですね…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?