マガジンのカバー画像

おやつ日記

62
和菓子や洋菓子などなど、鹿乃子が食べたおやつ日記です。
運営しているクリエイター

#とらや

とらやさんの「御代の春」

街を歩いていたら、ちらほら 梅 の花を見かけました。 とらや さんの 最中「御代の春」。 白…

仲町鹿乃子
5か月前
17

虎屋文庫50周年記念!「和菓子のはじめて物語展」

10月1日から11月23日まで 場所は虎屋赤坂ギャラリー 入場無料 10時~17時まで (10月6日、11月…

仲町鹿乃子
9か月前
14

とやらさんの「土用餅」、きんつば中田屋さんの「花綿ぼうし」、ビスキュイテリエ ブ…

七月のお誕生日のみなさま、おめでとうございます! ではでは、みなさまへのお誕生日のお菓子…

仲町鹿乃子
11か月前
6

とらやさんの「多胡の浦」とhal okadaさんの「ショートケーキ」と「チーズケーキ」

四月のお誕生日のみなさま、おめでとうございます! 今月のお菓子一つ目は、とらやさんの「多…

11

とらやさんの「椿餅」と「羊羹auショコラ」

二月生まれのみなさま。 お誕生日おめでとうございます! 本当はみなさま個人個人にお祝いを……

10

とらやさんの「白雪」と「福寿草」

全国で雪が多く降り積もった昨日今日。 みなさま、怪我などなさらなかったでしょうか。 今回…

10

とらやさんの重陽と主草

九月九日の重陽の節句に、とらやさんでお菓子を買いました。 重陽は桃山製で、栗餡にさらに刻み栗が入った栗ワールドなお菓子です。 口の中が栗で一杯。 栗を食べているような気分になります。 (桃山というのは、ざっくりと言えば焼き菓子です) 9/7~9/9までの販売だそうです。 さて、問題です。 このお菓子の名まえをなんと読むでしょうか?        「主草」    正解は「あるじぐさ」です。 わたしは、当然、読めませんでした。 菓銘は、「クサノアルジ」という菊の異称が由

とらやさんの「水無月」

怒涛の六月が過ぎました。 みなさま、いかがお過ごしですか。 わたしは七月ですーーなんて。 …

8

とらやさんの「嘉祥蒸羊羹(黒砂糖入蒸羊羹)」

購入した時期が前後してしまいますが、玉川高島屋さんの「和菓子の日フェア」で購入しました。…

4