見出し画像

30代もう「自分らしさ」に迷わなくなるマインド論


・30代これからの人生プランに不安に感じる
・周りのストーリーズを横目に自分だけが進んでいないように感じる
・人生を楽しんでいる人を見ると、自分が惨めに感じる
・年齢を重ねても「自分らしさ」が分からない
・ぶっちゃけ自分のこと分かっているようで、分からない


こんなことで悩んだことはありませんか?
はじめは小さかったモヤモヤの種も知らない間に自分でも隠せなくなってきます。

特に30代になってくると、

20代の頃に通用していたものが通用しなくなってきたり、
これまでの自分の考えや習慣を手放さないといけなかったり🤷🏼‍♀️

人としても、女としても、一皮剥けるアラサー期🪞

そんな時に悩みの一つに「自分らしさ」があります。

今回の記事は、

・30代を自分らしく楽しみたい!
・今のモヤモヤを抜けるきっかけが欲しい!
・雑音に振り回されない軸を持ちたい!

こんな人におすすめな記事になっています🤚💖



そもそも、なぜ30代は迷いが多いのか?

それは、ライフステージの変化はもちろんですが、
個人でも仕事ができる時代となり、ただのライフステージの変化じゃなくなったからです。

SNSを開いてみると、

・OLの仕事をしながら、SNS起業をしているあの人
・育休中に自分でできる仕事を始めて、忙しそうだけど充実しているあの人
・専業主婦で、好きなコミュニティーに属して新しい人脈を広げているあの人
・特に何もしていなさそうなのに、いつも幸せそうなあの人

自分の意思とは関係なく、どんどん目に飛び込んでくる情報📲

30代はライフステージの変化の上で
「自分らしさ」を全開にして
もっと人生楽しみたい!と思う可能性
溢れているからこそ、迷いも多いです。



そんな30代をどう楽しんでいく?

そのためには、周りと情報と自分と上手く付き合っていくことが大切です。

その情報をどう受け止め、どう活かしていくかは
まず自分が自分のことを理解することが必要です!

知らないままだと30代の10年あっという間です。
40代になった時に振り返って「なんだったんだろう」と
ならないために、ここで一旦立ち止まってみてください。

それでは、周りやモチベーションに振り回されない「自分らしさ」の考え方とマインドについてお話ししていきます✨


30代もう「自分らしさ」に迷わなくなるマインド論

①感情を基準にしない

まずあなたにとって「自分らしさ」とはなんでしょうか?

過去の私は「明るい私が自分らしい!」「弱音を吐かない私が自分らしい!」と
思っていました。

ですが、クソ真面目な私はこの基準から外れた自分を許せなくなっていました🤣

今思えば、女性は感情の生き物と言われるくらい
感性豊かで、波があって当然。

その波のポジティブな部分だけ取って
「自分らしい」とするのは
すごく私は苦しかったのです。


ポジティブでもネガティブでも
「自分らしさ」がブレるわけではない。


そう考えるようになってから感情を許せるようになれました。




②「できる」「できない」は関係ない

自分らしさを「できる」「できない」の条件付きで見ていないでしょうか?

自分に条件をつければつけるほど生きづらくなるし、
相手にも条件つきで見てしまいます。

例えば、パートナーを見る目が減点方式になったり…😇


「できる」「できない」に左右されるほど
自分の価値は低くないはず!

そう思って今の自分を振り返ってみる時間を取ってみましょう!



③今わかる「好き」「嫌い」

じゃあ、どうやったら「自分らしさ」がわかるの?というと

今この瞬間にある「好き」「嫌い」という感覚です。

はっきり分からなくても

・気分がいい
・気分が悪い
・何もしたくない
・のんびりしたい
・パンが食べたい
・トイレに行きたい

なども今の自分が分かる感覚ですよね。

私は、今の自分の感覚を「自分らしさ」を捉えた時に
今まであった自分責めや自己否定感が軽くなりました。

自分にしていた✖️が、⭕️に変わったように感じれたからでした。


結論とまとめ

モチベーションや成果を軸に考えると、その軸に
振り回されてしまいます。

それらは、ただの目安です☺️

自分を取り囲む周りや情報と幸せに付き合って
自分らしい人生を歩む第一歩として、

今の自分の半径1メートルの「好き」「嫌い」を
キャッチしてみてください。


最後まで読んでくださりありがとうございました🌷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?