見出し画像

2人目予定帝王切開の出産レポ(1日目 手術前日)

この出産レポートのポイント

予定帝王切開入院当日から退院日までのレポートです。

予定帝王切開の理由▶︎ 長男出産時に緊急帝王切開になったので次男も自動的に帝王切開に

入院日▶︎8/27 10:00
帝王切開予定▶︎8/28 9:00開始予定

入院の際、風邪症状があるが入院5日前の抗原検査は陰性。私の病院は2023/08/27現在まだまだコロナ対策はそこそこしていた。

長男は4歳9ヶ月。長男の反応もメモしてます。

ちなみに長男の緊急帝王切開パターンのレポートはこちら

破水から総合病院に転院し緊急帝王切開になった時の出産レポです。
なかなかの怒涛の展開を出産を中心に書いてます。破水からの緊急帝王切開のレポートが読みたい方はこちらをご覧ください。

▼▼▼

入院当日(1日目)

02:30 - まさかの長男1年ぶりのオネショ💦

夫がたまたま息子の位置を変えようと触れた時に発覚!驚いて起こす夫。どうにか寝たい長男。
着替えたあとは母の布団に潜り込んで就寝。

06:30 - 起床

早朝のトイレ合戦💩

いつも通りご飯を食べさせ、食べる。
長男はロールパン2つをスローペースで食べるので「食べろよ!食べろよ!」と声かけしつつたまに口に放り込みつつ。

朝のうちに何をしてから入院すべきか考える。

✔️ゴミ捨て
✔️排水溝掃除
✔️食洗機回す
✔️備品の補充
✔️入院セットの確認
✔️月曜日の保育園セットの準備
✔️冷蔵庫の賞味期限確認

とりあえず出発時間までに妊婦ができる事はやった。

09:00 - 長男と最後の別れ。

長男は母よりおさるのジョージ😭
一応、ギューだけはさせてもらう。
しゃあないなあ。って顔でバイバイ👋される

09:10 - 出発🚗✨

なんか病院が近づくと急に不安になって来た。
前は緊急で病院飛び込んで救急車乗ったりバタバタして帝王切開だったから考えてる間なんてほとんどなかった。

長いぞ〜とその時は感じた。

10:00 - 病院到着

看「母子手帳と診察券を回収します。旦那様は食堂でお待ちください」
サクサクと大部屋に通される。

そこで初めて体調確認の書類の提出と同時に体調を伝えた。すると、看護師さんが「ちょっと待て」となり…。

一旦個室に通される。
✔️感染対策なので大部屋料金でいいらしいです。
✔️抗原検査をした後で陰性なら大部屋に移動する

という事で束の間の大部屋でした。
風呂トイレ付きは魅力。
追加料金いくらだっけなあ〜。

10:30 - 1回目のNST開始

NSTは赤ちゃん心音とか子宮張り具合をモニターする奴ですね。

NSTの間はお腹に機械ついてるから動けないし、スマホでTwitterみて耐えてました。
その間に完全防備の新しい看護師さんがやって来て抗原検査もやりました。

抗原検査の結果を踏まえてお医者様から説明があるとのことでめっちゃ時間がかかる展開に。

食堂に待機していた夫はその間に「散歩いってくるわー」と出かけた。

1時間後の11:30頃にNSTから解放される✨
頻尿ピークの妊婦はトイレに行きたくてたまらんかった。

12:00過ぎ - 陰性確定&昼ごはん

看「抗原検査は陰性✨でした。昼からお部屋移りますね。12:30ごろにはお医者様からの説明できそうなんですが、どうですか?」

夫がまだラーメン🍜を食べてるはずだったので12:40でお願いした。看護師さんは報告のため退出。

あれ?私のご飯は?忘れられてない?😇

と思ったらご飯もって帰って来てくれました。
今日のお昼ご飯はシチュー
でも朝ごはんを盛り盛り食べて来たからあまりお腹空いてなくて白米はかなり残しました。

クオリティは「うん。総合病院の病院食ですね。普通に美味しいです。ありがとうございます😋」って感じ。

12:45 - お医者様の説明とサイン✍️

お医者さんのスタッフルームの1番奥に夫と先生が待っていた。

感覚的には学校の職員室の先生に呼び出されて先生の席の前に椅子並べられた親子みたいな感じ🤣

あ、1番若い先生だ〜✨✨

日曜日の担当は若くてかわいい〜♡目の保養✨
よし!絶対明日、産もう。ごめんけど心に決めました。

説明内容は、手術による母体や赤ちゃんへの危険性に関しての確認でした。

🧑‍⚕️「前回の出産は縦で切りましたか?横で切りましたか?」
👩「縦です。」
🧑‍⚕️「じゃあ今回も縦ですね。」
あ、選べるのは初回だけなんですね。
確かに十字傷はちょっと嫌だけど。

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

その後、食堂へ移動して同意書や入院計画書やらにサイン書き書き✍️

👨「母親はいいけど(よくない!)、赤ちゃんを切られたら困るよなあ」
と子宮のどこにいるかわからない赤ちゃんを、どんなに気をつけていても切ってしまう可能性があるという話を気にしていました。
👩「Twitterで赤ちゃん切られて怒ってるお母さん見たことあるで〜」
とか言いつつ。サインしてた。

手術の担当医はいつも健診でお世話になったベテラン先生とレアキャラな男の先生と判明!

ふむふむ。なるほど。

サインを書くと夫とは解散✨明日の手術前までさらばじゃ!

13:10 - 個室待機

コロナが陰性だったのでお部屋が個室から大部屋に移動になるかと思っていたんだけど…。

看「大部屋が埋まっていて、帝王切開まで個室でもいいですか?」

との事。そりゃあもう。
良いですよ♪の即答ですよ。

料金は大部屋料金だし。
トイレ・お風呂も自分だけで使えるし。
人の目も気にせずグータラできるし。
咳も鼻水ジュルジュル言ってもいいし。

1日くらい全然構いませんよ!
むしろありがとうございます😆✨

それにしてもベッドのリクライニングの正解がわからん。横向きに寝ないとつらいからあげると海老反りみたいになるんだが???

そして、この辺りで出産・入院レポが追いついてしまい、めちゃくちゃ暇になる。

16:20 - はじめてのナースコール

あれ?15:00ごろに検温と血圧測るっていうのが、「やっぱり、16:00でいいですか?」と言ったかわい子ちゃんが帰ってこない。

「17:00頃までにお風呂入ってる方がいいですよ。」とも言っていた。

あれ?忙しいのだろうけど、17:00に間に合わんぞ。どーする私💦こんな事でナースコールして良いのか?するか?してみるか。ポチッ。

あ、違うお姉さん助産師さん来た✨

「すみません、大したことじゃないんですけど16時に検温があるって聞いてて17時までにお風呂済ましてほしいとも言われたのでそろそろ入りたい…モゴモゴ」

確認してお姉さん助産師さんが検温と血圧測ってくれた。
その後、担当のかわい子ちゃんも来てくれて着替えの服を持ってく着てれてやっとお風呂に入れる事に!

かわい子ちゃん「あ!ドライヤー持ってますか?なかったらナースコールしてくださいね。」
👩「え?そんなことで押していいんですか」
かわい子ちゃん「いいですよー」

さっき体外、そんなこと(検温いつですか?)でナースコールした私ですが。ドライヤーごときでお呼びしてもいいみたい😳まじか。
まあ、だから忙しいんだろうな。

16:40 - はじめての個室のシャワー

どう入る!?シャワー!ってなりました💦

まず今更考えて、どこまでが土足でどこからが土足でないかも謎。
物置が思った以上にない。
初日個室で助かったかも。かなり1人でアタフタしてました。

上がってからは病院の服に悪戦苦闘💦
どうしても紐が余る。なんだこれ??
何度も着直してやっと着れました。
やっぱり個室でよかった。

そしてドライヤーちょうだいのナースコールをしたら本当にすぐに持って来てくれました🥹

17:20 - 心音の確認と入院の説明

心音の確認と言われてまたNSTかと思ったら違ってました。お腹にマイク?みたいなの当ててスピーカーから聞くだけ。

慌ててトイレ行かなくてよかったやん💦

そこから7時間越しの入院の説明です🤣

かわい子ちゃん「トイレ何回行きましたか?この紙に書いといてください。」
え?何回だろ💦意識してないからわかんないよ。

かわい子ちゃん「読んでもらってわからないところありますか?
えっ、暇つぶしに雑にしか読んでないからわかんないところがわかんないよ💦💦
一応、その後ザッとひと通り説明してくれました。大丈夫かなあ🤔

親切ですっごく愛嬌もあって可愛いかわい子ちゃんなんだけど🤣ま、良いけどね。大きなミスがなければ嫌いじゃないよ。好きよ。

18:00 - 最後の晩餐(夕食)

お昼は結構残したけど、夜は最後だから多いなあと思いながらも完食しちゃいました。

次にご飯にありつけるのは明後日の夕食です。
しかもお粥のはず。
手術後にはさらに食事の有り難みを感じてすっごく美味しくいただけるはずです。楽しみ✨

ご飯を食べ終わった頃に、再びかわい子ちゃんが提出書類を持って現れました。
あれ?あなた17:00で交代よね。だいぶ残業を頑張ってますね☺️と微笑ましく眺めております。

19:30 - 夜の血圧測定と検温

お!流石にかわい子ちゃんから代わった!
夜の担当さんかなあ。ありがとうございます😊

血圧と検温して、お互いに気になったことを確認しておしまい。

20:10 - 夜の心音の確認

夜の担当者さんコンコン…
「はーい」ガチャ。
「心音確認させてくださいね」

✔️お薬の飲んだかの確認
✔️21:00から飲み物もダメよの確認
✔️書類の確認

サクサクとテキパキと確認してくれた。
心音の機械もちゃんと見せてくれた。
赤ちゃんの様子を話しながら心音確認。
あ、これが正解やわ。たぶん。

昼担当のかわい子ちゃんは心音の機械の画面を後ろ向けてたもんな🤣頑張り屋さんな感じはするけど、あの子ツッコミどころ満載やわ。

20:30 - 夫から長男の擦り傷報告

夫からLINEが来た。
長男が擦り傷を負ってしょげてるらしい。

何やらテンション上がってて「暴れとったら怪我するで!」って言われながら暴れて遊んでて結局、負傷したらしい。

お馬鹿…😨

と思いつつ、たぶん母がいないから大人たちに心配かけないようにテンション上げてふざけてたんやろなあと返したら…夫も同じ意見やった。

そういう優しい奴なんです。うちの長男は。
夫には「気をつけたって…」と伝えました。

1日目ほぼ終了。

続きがあれば追記しますが、
今日はもうこれでほぼ就寝じゃないでしょうか?

後半かわい子ちゃんのツッコミで終わりましたが、ほんと愛嬌のあって優しい感じで頑張り屋さんなのが数時間で伝わってきました。
がんばれかわい子ちゃん✨

この後21:00からは絶飲食😱

明日は06:00から準備があるそうです😱
早くない!?手術と共にお引越しのはずなので、ちょっと片付けおかないと…。

『どうする家康』をみて早めに寝ます💤
Twitterには現れるかもしれませんが…。

ていうか、明日からはこんなに丁寧にレポートできるかしら?痛くてそれどころじゃなかったりしてなあ。
でも帝王切開のレポートなら産むところも大事だけど産む前後の生活や痛みが気になると思うので退院まで書きたいですね。

みんなが必死に怒涛の壮絶な出産をしてる中、私はこんなに暇でいいのか?というか1日目でした。
時間があったのでかなりのボリュームになったのでこの辺りで1記事目を区切りますね。

では、また明日☺️🖐️

よろしければサポートお願いします。