見出し画像

【ライブレポ】推しを推しに行ってきた「セカライ」


2022年1月30日の記録。

セカライに行ってきた。音楽ゲーム「プロジェクトセカイ」のユニットメンバーとバーチャルシンガーによるリアルライブ。今回はバンドの感想文では無いです。バーチャルシンガーてす。ゲームをやってたけど始めはあまり行くつもりは無かった。でもバーチャルシンガーのライブがどんなものなのか気になったので友人に連番させてもらいました。コンテンツがコンテンツなだけにヲタクといっても多種多様のジャンルのヲタクが集まっていて日本文化のごった煮という感じで楽しかったな。

このライブは、全5ユニットによる1ターン2曲の2ターンライブ。つまり計4曲ずつ、20曲は最低でも聴けた計算になるね。バーチャルシンガーやキャラが歌うというライブ構成があまりに初めてだったためにちゃんと音楽が届いてくるか心が乗れるのか不安な部分はあった。
然して最高の一日であったとここに記録したい。



1-1 Leo/need
トップバッターのレオニ登場後、すぐさま流れるバンドミュージックとハイクオリティの映像投影。それらが彼女たちがそこに居ることを証明し、フィクションとリアルを繋いでいた。関係ないなと思った。バーチャルシンガーだろうがなんだろうが、そこに生音がなっていて懸命に歌う存在がいれば音楽は強く響くし、会場を沸かせる。もちろん人間の方がアドリブには強いけど。楽器をかき鳴らし歌う姿、自分の好きな曲が流れて体が揺れる瞬間に立体かどうかなんて関係ないのだろう。

1-2 MORE MORE JUMP
スクリーンから現れたモアジャンのメンバー。1曲目「アイドル親衛隊」から場内の盛り上がりは最高潮に。バーチャルとはいえ、アイドルライブに行くのは初めてでして(フェスのももクロを除く)、、、。アイドル楽曲ならではの曲間にメンバーの名前で合いの手するやつ、アレ心底楽しいよね。ファンでもない人からみたら狂気なんだろうけど、1人1人のメンバーにスポットライトが当たって、それぞれがチーム内での役割があって、推しのタイミングで特に全力でコールする、推しもそれに全力で応えてくれる。楽しくないわけがないな。1人1人に個性があって、そこに惹かれて成長を見ながら辛い時も嬉しい時も一緒に頑張っているような感覚を与えてくれるアイドル、並のことじゃ出来ないし推すの楽しいだろうな、少し嵌りそうなので。今、典型的なアイドル像が崩れ、親しみやすさはもとより色んな形が取られているけど、本人が良ければこの典型的なアイドル像も捨て難いものでは無いかなと少し思う。遥ちゃん推させて欲しい。

1-3 Vivid BAD SQUAD
本命ビビバス。「Ready Steady」3Dライブは見てたけど、いやまあ目の前に等身大としてやられると圧倒されてしまうものだね。こはねちゃんの歌うと豹変する格好良いハイトーンボイスに歌唱力の女王杏ちゃん、彰人くんも冬弥くんもかっこいいってばよ。ダンス1つを取っても振りにそれぞれの癖があるのが人間らしくて愛おしい。2曲目に「シネマ」やったのは流石だな。メタ視点で見て、ボカロや現代の売れ線から楽曲持ってきている感じがする(Ayase提供)。序盤に述べたヲタクのごった煮に通ずるが、キャラから入った人だけでなく音楽としてボカロ界隈からや浅い人も楽しめるようなセトリだと感じた。彰人くんソロパート良かったです....。

1-4 ワンダーランズ×ショウタイム
なんだかんだワンダショが1番引き込まれた気がするな。本物のショータイムを魅せて貰った。「セカイはまだ始まってすらいない」の歌詞内の役職がシナリオと被るとこがあると多数考察されているけどそれを生で見られる日が来るとは。どんな事があってもどんなくだらない茶番でも笑顔でステージに立つ役者の精神力。いちばん強い人間だなと思う。
「potatoになっていく」はステッキ使った振りの色気が最高と私の中で話題なのですが、厭世観滲む類くんがNeruさん曲歌う時点で優勝でしたね...。寧々ちゃんが運動神経ゆえに回転後ふらついてるのが可愛い。100回見ましょう。

1-5 25時、ナイトコードで。
ニーゴ、良かったです。「悔やむと書いてミライ」フル尺ありがとう。シナリオとリンクしすぎて歌詞が余計鋭利になって刺さった。曲と歌詞と歌う人の関係性はどうにも抗えないものがあるよね。特にロックでそれは顕著だけど。「アイディスマイル」瑞希ちゃん好きなので有難いです。あの楽曲の話になってしまうんですけど、メロディがどう考えても才に溢れてます。サビメロが!心が引っ張られる感じがする。ありがとう。

ターム間MCでユニット毎の会話聴けるし、指定で座れるしでありがたかったです。ちなみにこの時点で私はもうペンラのプロと化しています。ペンラ職人みたいなのもいっぱいいたけど、いややっぱり楽しいね振るの。自分もライブに参加している感じが強くて。でもコロナ禍だから両手塞がってる中声もあげられず拍手もできないの辛いね。それでもなによりユニット毎に変えるペンラ色に愛が詰まっているなと思いました。


2-1 MORE MORE JUMP
2幕はモアジャンからのスタート。聞き覚えのあるイントロだと思ったら「メルティランドナイトメア」からで、1人で沸いてました。大好きなのでこの曲。ボカロだと愛おしくて儚いツァ行が特徴的なんだけど、メンバーが歌うとどこかまた違った儚さがあって良かった。憂いに近い感じかな。2曲目「ビバハピ」も良かった〜!ゲームの譜面が好きなんだけど、それを体感している感じがあって最高でした....。可愛いの一言に尽きる。ちゃんとアイドルを魅せてもらいました。

2-2 25時、ナイトコードで。
ここでニーゴの登場。まさかの真冬と奏、瑞希と絵名のペアで登場。さらに選曲の良さ...。最初に登場した真冬・奏ペアが歌うのは「カトラリー」。ボカロの機械的な浮遊感を崩さないまま歌っていて、世界観を体現しているのが綺麗だった。続いては瑞希・絵名ペアで「ベノム」。何度もいうが、プロセカのシナリオとキャラと曲の嵌り具合が完璧過ぎる。2人が歌うベノムは甘さと狡さが加算されていて最高でした。あんなん言われたら貢いでしまうよ、全人類が。

2-3 ワンダーランズ×ショウタイム
司くんの元気な声で現れたのはワンダショ。ステージに映された見覚えのあるイラストに心臓が跳ねる。始まったのは「テレキャスタービーボーイ」。すりぃさん好きなんです。初ワンマン外れたけど...。男女ユニットでやることで曲の歌詞や意味も生きるのが凄く良かった。2曲目は「ミラクルペイント」。街にイルミネーションが飾られた時のようなキラメキとワクワク感をステージいっぱいに魅せてくれた。フルサイズ聴けたの嬉しいし、本当に多幸感に溢れるライブだった。

2-4 Vivids BAD SQUAD
本命ビビバス。このユニットもまさかのペアで登場。シナリオ内でVividsとBAD DOGSを組んでるという背景を踏まえて、ユニット結成前のライブに来ている気持ちになった。Vividsペアによる「Just Be Friends」この2人が歌うには意味が深すぎる。杏ちゃんもこはねちゃんも歌い方が凄くタイプででも二人とも真逆の歌い方をしていて補完し合っているのが最高でした。BAD DOGSペアによる「フラジール」。あの、ぬゆりさん好きでしかもこの曲をゲームで1番やりこんでいる自信がありまして...。2人のカラーで染まるステージと振りの中で互いのカラーを背負って踊るのが堪らなかった。イントロのノイズ演出も最高でした。途中で2人向き合う振りがあるんだけど、それを生で見られただけで我が人生に悔いなし。多分あの「修二と彰」とか好きな人は好きな感じです。最強の2人という感じ。それぞれのソロパートもかっこよかった。

2-5 Leo/need
締めはやっぱりレオニのメンバーで。「ヒバナ」はちゃめちゃかっこよかったな。あれバンドセットでやるんだ???という気持ちでした。バックバンドの方の演奏技術どうなっている?実際に火の演出もあって迫力のある演奏だった。畳み掛けるように「ドラマツルギー」を。会場の盛り上がりも最高潮。捲し立てるように歌詞を刻み、気持ちよくサビに持っていく感じが堪らなかった。一花ちゃんのボーカルの途中にミクちゃんが歌うところ、機械的な音の心地良さが気持ちいい曲でもあるからその2人の重なりが凄く刺さった。

ユニットの演奏を終え最後に集まったのはバーチャルシンガーたち。締めの挨拶を終え、最後にと歌い出したのは「千本桜」。ボカロを革命的にヒットさせた曲でもあり、日本の伝統紅白歌合戦でも歌われたこの曲はもはや日本文化の象徴を担う。流石にこの選曲には会場のボルテージもさらに上がり、クライマックスへ。本当に、日本の文化を直接体感した。会場中が緑に染まり、銀テが降る様子は綺麗だったな。

長々と書いたのでアンコールは割愛。
「セカイ」「ワーワーワールド」「群青讃歌」で締めたのが綺麗でした。

合成音声ソフト、VOCALOID「初音ミク」を産んでくれたYAMAHA、クリプトンありがとう。機械的歌音声、一見すればニッチな文化かもしれないけど、良さを無理にわかってもらおうとも思わないけど、人間も機械もを超えた音楽への愛と歴史が確かにそこにあった気がしました。例え私が死んでも同じ音楽を鳴らし続けてくれる歌声があること、音楽を遺す全ての人達を救う残酷で尊い存在だと思う。ここまで読んでくれた人がもしいたら、駄文読了ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?