8月24日相場まとめ


・米金利と米国株の動きからの考察
・米7月中古住宅販売戸数
・日本市場のバリュー、シクリカル株の動きと今後の予想

スクリーンショット 2021-08-24 23.36.58

スクリーンショット 2021-08-24 23.37.12

スクリーンショット 2021-08-24 23.37.26

スクリーンショット 2021-08-24 23.37.55

スクリーンショット 2021-08-24 23.37.42

昨日の米国相場はナスダック、S&P500、SOXと大幅に上昇しました。ダウが思ったほど動いていないですね。また債券相場も動いていないのでテーパリングの時期などは完全に50:50といった見方が多いのではないでしょうか。今月末のジャクソンホール会合に向けての様子見の動きだと思います。一方で気になるのが住宅市場です。



・米7月中古住宅販売戸数
7月の中古住宅販売件数は2ヶ月連続で増加。価格は下落しています。

参考 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23BIC0T20C21A8000000/

米国REIT指数

スクリーンショット 2021-08-25 1.18.51

スクリーンショット 2021-08-25 0.10.21

REITそのものも不動産株も動きとしてはイマイチでした。そして東証REITの動きも冴えません。

スクリーンショット 2021-08-25 1.18.51

そして今日発表された新築住宅販売件数も予想を上回っていますが、米国は中古住宅市場がメインなのでこのまま住宅市場を楽観的に見る動きにはならなさそうです。景気回復と見る動きが少ないようなので、他の株式の戻りも短期的なものである可能性が高いですね。


・日本市場のバリュー、シクリカル株の動きと今後の予想

スクリーンショット 2021-08-24 23.38.36

日本は昨日の流れを引き継いでいますが、バリュー系+シクリカル系のセクターに資金が集まっています。ジャクソンホール会議前の動きがわかりやすくでているのかなと思います。バリュー系及びシクリカル株は月間でかなりパフォーマンスが落ちていたのでそういう意味でも買い戻しが入っているようです。イベントが終わるまでしばらく一進一退が続きそうです。

スクリーンショット 2021-08-25 1.34.50



今日の一言インプット
債券価格とは?金利とは?
債券とはわかりやすくいうと市場で取引できる借用書のこと。
債券を欲しい人が増えると債券価格は上がる→金利は下がる
例(最初の取引では100万円で5万円の手取りだとすると金利は5/100=5%だったのに、105万円になると金利は5/105=4.7%になる)

トヨタが100万円、年間の金利5%、期間10年でお金を貸して欲しいことを想定する。
皆さんはトヨタからお金を借りた証明書(証明書を持っている人が金利をもらうことができる)をもらう→これが債券
①3年後、みなさんの元にトヨタの債券を105万円で売って欲しいAさんが現れました。
②6年後、みなさんの元にトヨタの債券を95万円で売って欲しいBさんが現れました。

①と②、どちらと取引したほうがお得なのか是非考えてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?