見出し画像

哲学的キャリア論のススメ2~辞めたくなる三要素~

「働く、生きるを、HAPPYに」をビジョンに掲げる株式会社ミライフで、キャリアデザイナー兼事業企画として働いている菅野(かんの)による「哲学的キャリア論」第2回です。

「自分のあり方」を掘り下げた第1回はこちらをご覧ください!
※内容はどこから読んでも大丈夫ですのでご安心ください。

なお、このnoteでは「哲学的」という言葉をとても広い意味で使っています。

もう少しちゃんとした哲学の話が知りたいよ!という方は、Voicyで配信しているこちらの番組をお聞きいただけると嬉しいです。

それでは、さっそく始めていきましょう!


異動でも副業でもなく、「転職」が選択肢になるのはなぜ?

日々キャリア面談をさせていただく中で、色々な要望をお伺いすることがあります。

その際に「それって現職では叶えられないんですか?」とお尋ねすることがあります。

多くの人は一瞬ハッとした顔になって、色々と考え出していただけるのですが、その上で

「たしかに、現職でもできる気がします」

となるか

「いや、やっぱり転職だと思います」

となるかは、人それぞれです。

人それぞれなのですが、実はここに、「辞めたくなる三要素」が潜んでいることが多いのです。

その三要素の考え方をお伝えすると「あー、そういう風に考えるとスッキリします!」となり、キャリアに対する解像度が高まるので、今回はそのお話をしてみます。

給与だけなら「副業」でよい気もするけれど

例えば、給与をあげたいと思って面談をする方のケース。

色々と話を聞いていると、確かに給与には不満がありそうですが、それ以外では現職のことが好きなようです。

そこで「それなら、今の職場に居ながら副業をするのはダメなんですか?」と聞いてみると

「いや、確かにそれもアリなんですが、実は会社の将来性にも少し不安を感じてまして・・・」

と別の話が出てきたりします。

この場合「給与がネックで転職したいと思っていたけれど、実は会社の将来性にも不安を感じていた」ことになりますが、このやり取りをどのように捉えたらよいのでしょうか?

実はここに、「辞めたくなる三要素」が深く関わっているのです。

「辞めたくなる三要素」のカラクリ

まず、この三要素は以下のように表現できます。

①評価・報酬
②業務・仕事内容
③人・カルチャー

例えば先ほどの例でいくと、「給与」は間違いなく「①評価・報酬」ですし、「会社の将来性」は「自分の成長につながらない」という観点で「②業務・仕事内容」に紐づいていると考えられます。

ここにもし「実は上司との折り合いも悪くて」という話が出てくれば「③人・カルチャー」という観点が潜んでいたことになります。

そしてこの三要素、実は以下のようなカラクリが潜んでいます。

①~③のうち満たされていないものが
 1つだと今の環境を選びがちであり、
 2つだと転職を意識し始め、
 3つだといますぐ転職したいと思い始める

興味深いのが、1つと2つの差です。

3つ全部満たされていない場合は「もう辞めてやる!」となりがちなのですが、1~2つの場合はやっぱり悩むのですよね。

ただ、よくよく話を聞いて、満たされていないものが「1つ」の場合は「やっぱりもう少し頑張れそう」となり、「2つ」の場合は「別の環境の方がよさそう」となりやすい。

逆にいえば、「2つ満たされていない」人も、異動や昇給などで不満が解消されれば残るし、「1つ満たされていない人」も、逆に不満が増えれば辞めたくなる。

こんなカラクリが、「辞めようかな」という気持ちの裏にはあるんです。

ちなみにこちら、学術的な論拠があるものではなく、たしかだいぶ昔に人事の先輩か仲間から聞いたものです。

しかし、実際に面談において100名近い方に聞いてほとんど外れていないので、一定の妥当性があると考えています。

もちろん、例えば「給与が半分になった」とか、「仕事が一切なくなった」など、満たされないものがあまりにも大きい場合は1つでも辞めたくなりますし、家族との関係や、体調不良など明らかに働き続けることが難しい、といった場合は、当てはまらないケースもあります。

というか、上記の場合は「できれば次の環境を探した方がよい」というアドバイスになるでしょう。

どちらかというと「今の環境を選ぶか、次の環境に行くか迷っている」という場合に、客観的に自分の状況を整理するために、この「辞めたくなる三要素」が役立つかな、と思います。

いまの大事な環境を守るために

さて、ここまでで「辞めたくなる三要素」のカラクリをお伝えしてきました。

そして実はこの「三要素」、「これからも満たされ続けるために、何を守らなければならないか?」を考える際にも役立ちます。

残念ながらこのご時世、自分の居心地の良い環境は自分で守り、維持し続けなければならないのも事実です。

例えば「報酬にはちょっと不満がある」が「仕事は面白い」し「周りもいい人ばかり」という場合、「面白い仕事をし続けられるポジション」や「いい人と働き続けられる関係性」は、頑張って維持しなければなりません

どちらかを失ってしまうと、「満たされないもの2つ」となり、すぐに黄色信号が灯ってしまいます

人間は基本的に変化に弱いですし、出来ることなら今いる環境で過ごし続けたいと思うもの。

そんな「辞める必要がない自分」を保ち続けるためにも、この「辞めたくなる三要素」の考え方が役立つと嬉しいな、と思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は「辞めたくなる」という事象にフォーカスして、そのカラクリをお届けしました。

もし「三要素を踏まえて、自分の状況を客観的に見てほしい!」という方がいましたら、ぜひ気軽にこちらのフォームからご連絡いただけたら嬉しいです。

それでは次回も、どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?