3歳になった息子 夜泣きが辛すぎる

久しぶりのnoteです。

現在息子は3歳と1ヶ月。

去年の12月に3歳のお誕生日を迎えました。





息子と二人で暮らし始めて半年。

イヤイヤ期真っ只中な事もそうですが、今一番本当に辛い事は 夜泣き です。

最早夜驚症なのかもしれません。 

毎日、夜中に2~3回は急に『うわーん!だっこだっっこおおお!!!』と叫びます。

毎日です。

勿論私は寝不足。

もう何ヶ月寝不足でしょうか。

よく仕事も倒れずにやってるなと思います。



夜泣き で検索しても、

●生活リズムを整える
●日中思いっきり遊ばせる
●泣いても優しく話しかける
●ある程度いい様子を見る
●辛いのは今だけ

とかばかり。

正直、もう見飽きて腹が立つくらいです。

そんな事、もうやってる。

そんな言葉を見つけたいんじゃない。

もう、限界が来てます。

しんどい。辛い。苦しい。




手を上げてしまってます。

暴言も吐いてしまう。

泣き顔を見るのも腹が立って、どうにかして泣き止ませたくて、叩いたり、怒鳴り散らしたり。

そんな事をしても余計泣くのは分かってる。

でももうどうしたらいいのか分かりません。

誰かに話をしても、全く楽にならない。

休みの日に両親に預けて一人の時間を作っても、結局夜が来て、いつもの泣き叫び。

夜が来るのが怖い。




声を出して泣いてるのは息子だけじゃなく私もです。

ノイローゼになるんじゃないかなって、怖い。




昼間も癇癪が一気に増えました。

とにかく気に入らないと大声だして叫ぶ。

だっこだっこと言うわりにしても暴れる。

ご飯を作る気も出ない。作っても食べないから。

気分転換に髪を切りに行っても全く嬉しくない。

何もしてないのにボロボロ涙が流れる。

楽になりたいと思う。




市が作った児童虐待防止の為のLINEアカウントにも登録した。

LINEも何度もし、話を聞いてもらった。

でも結局、心は軽くならなかった。




息子はかわいい。

成長してくれてる喜びもあるし、母子家庭でも幸せだと感じる瞬間もたくさんある。

けど、子育てが本当に辛くてやめたくなる時もある。

ここでこういう事を書けば、『子供が可哀想』『虐待』『母親失格』等のコメントがくるんだろうな。




今の状況が辛くて、殴り書きしたくなって突発的にnoteに書いたけど、結局心は軽くならない。