見出し画像

3穴バインダー(手帳)が意外と使いやすかったお話し


どうも、かんなねこです。
もう1日で9月!
手帳好きのみなさん、そろそろ手帳会議の時間ですね。

どんな手帳を使うか、どんな用途で使うか、
フォーマットはどうするか、デザインの決め手は?

などなど、悩む日々になってきました。
そんなかんなねこ、最近は3穴手帳を愛用しています。

我が愛しの手帳ちゃん

1、2年前?もっと?くらいに、これが流行って購入したのですが、
使いこなせることができずに空箱入り…

ずっとちゃんと使いたいな〜と思いつつも、デメリットが大きく見えて使う気が起きなかったんですよね。

その理由が、まずリングが気になる。
元々システム手帳のリングが苦手なので、この手帳ももれなく苦手意識。
(「じゃあなんで買ったんだよ!」ですよね〜)

あと小さすぎて書きにくくない?とも
(「じゃあなんで買っ)

なんて独断と偏見により、日の目を見なかった子。

でも最近、いろいろなところで使っている方を見て、試しに使ってみるか…とやっと重い腰をあげたのです。
そこで、46KUMA NOTEさんのリフィルを購入し試しに使ってみることに。

そしたらそしたら、意外といけるやん!?
あの小ささは、持ち歩きが断然ラクだし、いつでも持っていってスケジュールの確認もできるしメモもとれる。
リングはちょっと気なるけど、それ以外の利便性が大きい。

「え…いい感じ!?」と気づいたかんなねこ。
最初はマンスリーとウィークリーしか持っていなかったのですが、急いで追加注文。

デイリーと家計簿リフィルも購入。
おかげで手帳はふっくらぱんぱん。なるほどこれが断面萌え。

この小ささが良かった!

家計簿も、買ったら隙間時間でささっとメモできてストレスフリー。
デイリーでいつでも1日のTODOを確認できる。

へえ、意外といけるやん。
ふーん…面白え手帳。

などと冗談を言うくらい、今ではすっかりなくてはならない存在になりました。
うーん、まさかこのわたしが。
でもすごい便利なんですよー!なんで今までもっと早く使わなかったんだろう?

これからもっとカスタムして、使いやすい手帳にしていきたいですね。
あと革の3穴手帳とか欲しい。めっちゃ気になる。

さて…来年の手帳会議、進めないと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?