見出し画像

会津若松除雪実施協力会ボランティア活動出動式 (2011/2/05)

今日は小金井小学校正面玄関において会津若松除雪実施協力会ボランティア活動出動式が行われました。私は市長として御礼のご挨拶を申し上げて参りました。
会津若松除雪実施協力会は市内の70数社が加盟し、冬期間、住民の生活や道路の安全確保のために道路の除雪・排雪の他、市内の幼稚園や小学校などで除雪ボランティアを積極的に実施して頂いております。

さて本市は年末の記録的な大雪に見舞われ、交通機関の混乱や私たちの通勤、通学等の足に大きな影響を及ぼしました。また、1月になって低温が続き、道路の雪が溶けずに残っており、スリップ事故や転倒が心配されます。本市としても市雪害緊急対策本部を設置し、年末・年始の休みを返上して除雪・排雪に務めたところであり、また、市民の安全・安心の確保をするため「雪害緊急対策」を講じて生活道路等を安全に使えるよう排雪作業を行ったところであります。

さらに新学期を迎えるにあたり、通学路を確保するため、市の職員や各学校の教職員及びPTA等の協力をお願いし、人力で除雪作業を行ったところでありますが、まだまだ完全に除雪や排雪ができない現状にあります。
このような折、会津若松除雪実施協力会の弓田八平会長から除雪ボランティア活動の協力の申し出がありました。早速、幼稚園、小学校への派遣希望を行い、体育館の屋根の雪の排雪や校庭の雪山づくりなど、重機による作業を必要とする10園校を選定したところであります。
安全かつ円滑に作業が行われるよう、交通整理として市内の警備業6社で構成する会津葵隊の協力も得ることができ、大変心強い限りであります。
ボランティアにご協力いただいた会社及び職員の皆様に感謝を申し上げます。

写真2枚目の右端の方は会津若松除雪実施協力会の弓田八平会長さんです。左端の方は会津若松市教育委員会の星憲隆教育長さんです。ご紹介致します。