マガジンのカバー画像

2015年

433
2015年の記録です
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ホテルリステル猪苗代で講演 (2015/4/30)

今日はホテルリステル猪苗代で風評被害の払拭について、ディスティネーションキャンペーンについて、外国人観光客誘客について、免税店の拡大について、地方創生について講演して参りました。 猪苗代町は猪苗代湖や会津磐梯山そして野口英世博士の生家など自慢出来る観光地であります。 更に国際観光としても光を当てて参りたいと思います。

南会津町消防団春季検閲に出席 (2015/4/29)

今日は南会津町消防団春季検閲が開催されました。私は来賓としてご挨拶を申し上げて参りました。 国では「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」を制定し、消防団の加入の促進、消防団員の処遇の改善、消防団の装備の充実強化に対して支援する事になりました。 如何なる災害から地域住民の生命財産を守る為、消防団の役割は重要です。 しっかり支援して参ります。

衆議院本会議が開会 (2015/4/28)

今日は衆議院本会議が開会されました。 平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック特別措置法案、平成31年ラグビーワールドカップ大会特別措置法案、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案、が採決され賛成多数によって可決承認されました。

喜多方市駒形地区南原堤のさくら祭り (2015/4/27)

昨日は喜多方市駒形地区南原堤のさくら祭りが開催されました。 農業用水があった堤の跡に沢山のさくらが植えられ素晴らしい花見の場所になっています。 駒形のそばや山菜の天ぷらは抜群に美味しかったです。恒例のお茶とお琴で素晴らしいおもてなしで満足致しました。

鶴ヶ城さくら祭り大茶会 (2015/4/27)

昨日は春の鶴ヶ城さくら祭り大茶会が開催されました。 鶴ヶ城の本丸公園で表・裏千家、石州流、など各流派が一同に会して実施されました。 千家と会津は蒲生氏郷公との、ゆかりがあります。蒲生氏郷公は千利休の子、少庵を会津で匿い命を救いました。少庵ゆかりの茶室が本丸に「鱗閣」として保存されています。江戸時代には保科正之公が四代将軍家綱公に茶道の指南役として推薦したのが片桐石州であります。このように茶道と会津は深い関係にあります。 鶴ヶ城をバックに野点の景観は素晴らしいと思います。ぜ

一友杯親善ゲートボール大会 (2015/4/26)

今日は第2回一友杯親善ゲートボール大会を開催致しました。天候に恵まれ全会津から沢山のチームが参加され盛大に開催する事が出来ました。 事務所のスタッフもチームとして参加致しました。 金山町の西谷Aチームが優勝致しました。 準優勝は三島町の間方チームが三位は会津若松市河東町の代田チームと会津若松市の郵友会でした。 来年は選手として参加したいと考えています。

会津学び舎未来塾を開塾 (2015/4/25)

今日は会津学び舎未来塾を開塾致しました。 私は塾長として電気事業法改正法案について講演致しました。 特別講師として江川議会事務局長から会津若松市の議会について講演して頂きました。 会津学び舎未来塾は政財界のリーダーを育成する事を目的に実施しています。 人材育成に力を入れて参ります。

西会津中学校の修学旅行で国会見学 (2015/4/24)

今日は西会津中学校をはじめ多くの学校が会津地域から修学旅行で国会見学に来られました。 今は修学旅行のシーズンで全国からも多くの学校が国会見学に来られます。 国会議事堂の中を視察できる絶好の機会です。 政治に関心を持って頂き、将来政治家を目指す方が誕生する事を期待致します。

自民党ジビエ議連試食会 (2015/4/24)

昨日は自民党本部において自民党ジビエ議連試食会が開催されました。 食べやすいクセのない仕上がりと、ジビエの持つ食べ応え、ボリューム感がありました。 メニューは、鹿肉のポワレ リンゴのコンポート添え、猪のリエット鹿児島産焼酎風味パケットを添えて、猪肉の鹿児島風味味噌煮込み、蝦夷鹿のテリーヌ ピクルス添え、鹿肉のソーセージ、オーベルジュ・エスポワール自家製鹿肉のサラミ、猪の肉豆腐、鹿肉のカレー、猪肉のカレー、などのメニューがありました。大変美味しく頂きました。 広めて参りたいと思

「衆議院」の日本酒の売上の一部を寄付 (2015/4/23)

今日は衆議院内において福島県酒造組合で取り組んでいる福島県産の日本酒である「衆議院」の一年間の売上の一部を福島県知事へ寄付されました。 福島県は風評被害で深刻なダメージを受けています。そこで昨年から福島県酒造組合が主催で「衆議院」のラベルの日本酒を衆議院で販売しています。 衆議院の売店でしか買えません。 継続して売店していますので是非とも買い求め頂きたいと思います。 私も応援して参ります。

喜多方市立第一中学校が国会見学 (2015/4/22)

今日は喜多方市立第一中学校の学生さんが修学旅行で国会見学に来られました。 歓迎と国会について挨拶して参りました。 国会議事堂をバックに私も参加し記念撮影を致しました。 懐かしい修学旅行時代を思い出しました。

会津若松市立一箕中学校が修学旅行で国会見学 (2015/4/22)

今日は会津若松市立一箕中学校の学生の皆さんが修学旅行で国会見学に来られました。 私は国会の役割や議員内閣制などの説明と歓迎のご挨拶を申し上げて参りました。 政治に関心を持って学んでほしいと思います。また政治家を目指す志しを持ってほしいと思います。 新たに18歳から選挙権が与えられます。選挙は未来を占う重要な事です。政治に関する学習は重要だと考えます。

早稲田狂言の夕べに出席 (2015/4/22)

昨日は早稲田大学大隈記念講堂において第六回早稲田狂言の夕べが開催されました。私は招待校友として出席して参りました。 「悪太郎」は野村万作氏が、「山姥」は當山孝道氏が、「釣針」は野村萬斎氏などの方々が出演されました。 貴重な体験を致しました。早稲田大学へも久しぶりでした。 大隈記念講堂は学生時代のシンボルでした。学生時代へタイムスリップしたようでした。 写真5枚目の左側の方は早稲田大学の鎌田薫総長です。

日本遺産に仏都会津を要望 (2015/4/21)

今日は文化庁の青柳正規長官へ日本遺産へ仏都会津をと要望して参りました。 東京オリンピックまでに全国約100ヶ所を日本遺産として認定したいそうです。ですから今年だけでなく毎年、日本遺産を認定していくそうです。 是非とも仏都会津を日本遺産認定に力をいれて参りたいと考えています。