胡散臭い薬剤師向けQ&A

薬剤師向けのQ&Aサイトの一頁。一見丁寧に回答してあるが、良く読むとその回答が論点摩り替えだらけ。
立場的に薬剤師の報酬減に繋がる事態を避けたいのだろうが、こうしたスタンスは却って業界の信用を失うだろう。

>まずは、患者さんの希望や要求に応じて加算するものではないこと、安全に医薬品を使用するために薬剤師が必要と判断した場合に算定するものであることを丁寧に説明しましょう。

これは”丁寧な説明”ではない。
患者側は薬学管理料のうちの服薬管理指導料や服薬情報等提供料の話をしているのに、それを薬学管理料全体に論点を摩り替え、減算は無視して加算のみ言及している。
薬剤師法や薬機法には、「患者が希望しても減算してはならない」等とは書いていない。「薬剤師が必要と判断した場合に算定する」のだから、薬剤師が「この患者に説明は不要」と判断すれば算定しなくて良いという事。当然、指導を行わなかった場合は加算してはならない。

>薬の副作用や飲み合わせといった服薬に関する問題を解消して安全に薬物治療に取り組んでいただくために、薬のプロである薬剤師が行わなければならない業務であることを誠心誠意伝えます。

この部分も、既に使い慣れた薬の口頭説明を省けない理由になっていない。

>それでも理解が得られない場合は、「薬学管理料を算定していないと、服薬中のトラブルが起こった場合などに適切な対応ができません」などと算定しない場合のデメリットについても追加説明するといいでしょう。

服薬前の口頭説明を省いた事は、服薬後のトラブルに対応しない理由にならない。仮に「説明を省略させられた」ことを理由に適切な対応をしないのであれば、一種の脅しである。

>また、薬剤師と患者さんの間に信頼関係があれば、患者さんは「管理料をとらないで」「薬代を安くして」などとは言い出しにくいはずです。

寧ろ、信頼していればこそ「安くして」と本音を言い出しやすくなる。言いたいことを言えないのは、信用されてない証拠。


結局、この回答者は最後まで「薬学管理料」と「服薬管理指導料」の区別が付いていない様子。過失なら薬剤師として不勉強だし、故意なら悪質だ。
いずれにせよ、患者の主体性を尊重しない医療関係者はヤブである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?