見出し画像

棚本屋「カニ座」、ひらく

『本屋、ひらく』ならぬ「カニ座」、本日無事ヒガクレ荘様にてオープンです。大安吉日良蟹場レース、追込を頑張りました。
31cm四方の空間に本屋さんの陳列平・面・背差しを強欲に凝縮し、カテゴリ視認しやすい空間かつ、舞台感をとじこめて~を感じていただけたら幸いです。
ポストのシールはカニが頑張って鋏切りした無料配布なので、ぜひお持ち帰りくださいね🦀ペタペタシテー

7/12無事にOPEN。売りカニのすあまは今後お店に出勤予定です。

出店兼入居初回の今回はスペシャル蟹蟹として、店名(屋号)ロゴとPOPについてお話ししていきます。

ロゴ作成は長くお付き合い頂いている鴨人さんに依頼。作成依頼自体が初めてでドキドキな中、豊富な提案例から微調整、レイアウト例、使用例ポイントアドバイスなど、ホスピタリティあふれるやりとりで安心しました。押せる。本当にありがとうございました。
「カニ座」ロゴは落ち着いた空間にしっかり馴染み、遠くから見ても文字の視認率が高く、よく見ると星座のあしらいになっているのがお気に入り。カニ座もよく見ないとわからない星座だとか(鴨人さんは星座No知識で馴染ませていたそうです、すごい!)。

使用例ポイントアドバイスのセンスが眩しい!!(掲載許可済)


POPは秩母ヶ浜ブランド認定商品のメモを使わせていただいています。
ここだけの話父母ヶ浜カニファイルはものすごく多機能で2枚買いました。

POP他シール類。レイアウト上父母ヶ浜ロゴにシールが重なって申し訳ない…。
差し込むとカニが顔を出します。

おおむね全ての本にPOPをつけています。心を挟むカニパワーワードを込めましたので、本をお手にとりがてら是非ご覧くださいませ。

さて、締めなところでお知らせです。ヒガクレ荘様では現在「ウズベキスタンの青」展を7/30まで開催中。今にも暑さを忘れてしまいそうに引き込まれる異国の青、そして写真だけではわからない皿側面のこだわりはお店でしか味わえません。ぜひ奮ってお楽しみください🦀

店主さんに「これが気に入ると思った!」と当てられ、好きを把握されすぎているカニ座主。

次回は舞台にあがっています選書たちについて少しずつ紹介していきます。
今後もカニ共々「カニ座」をよろしくお願いします。

kaning soon!!🦀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?