見出し画像

オシャレ難民

どうやったらオシャレな人と言われるようになるか。
ズバリ、自分のスタイルを持つこと。

私は服が好きで、仕事にしたこともあり、人一倍着てきたと思うが、目指すところはトレンドに左右されない自分のスタイルを持つことが究極かなと思う。

アパレルはトレンドを追いかけて沢山服を作って、セールして売ってきたが、そういうサイクルはもう限界にきているのだと思う。
新しい服は気分が上がるし楽しい気持ちを与えてくれる。

だけど、コロナで家にいることが多いと、そんなに沢山の服はいらないのかもしれないと皆気付いたのでは、と思うのである。

私も沢山服を持っているし、とっかえひっかえ着ていたがもう少し少ない方が、毎日楽しめるのかもしれないと思うようになった。

服が多いとあれもこれも着ないといけないと、割と思ってしまう。持ってる服に悪いなぁと。

私は昨今の断捨離のように、1年着ない服は捨てましょう、とは思わない。
10年20年着なくてもまた着る服は実際あるから。
その間のクローゼットスペースが勿体ないと思う人もいると思う。
でもまだ着れる好きな服は何年持っていても良いと思う。断捨離も捨てることが美学ではなく、好きな物に囲まれて暮らすのが美学なんだろうけど、どうしても捨てるという行為が美化されている気がするのは私だけ?

この歳になって良かったと思うのは、お気に入りの服が増えたからあまり探す必要がないということかな。夏にはあのワンピースが着れる、冬は寒いけどあのコートが着れる、という具合に何より四季が巡るのが楽しい。

私も本当に欲しくもない服や、サイズが合わない服を買ってしまったり、何を買って良いのかもわからず、無闇に買って失敗したりという経験がたくさんあります。

もし、服について、何を着て良いか迷ってる人は、どう見せたいかを考えてほしい。カッコよく見せたい時は、カッコよく見えるコントラストのあるコーディネートという風に。

そして、必ず、ベーシックアイテムをきっちり揃えて下さい。それに、デザイン性のあるものをスパイスとして足すだけで、トレンド追いかけていつも着る服がない状態が回避出来ますよ。

ベーシックアイテムの更新は必要ですが、服選びが楽になります。
何より気に入った服を長く着ることは、エコに繋がります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?