見出し画像

うちの長女の身の上話。スマホ代の救済措置とは。

兼ねてから連載中の多摩美術大学受験は、めでたく合格となったのだが、入学後1年が過ぎ、色々あった出来事をここにひっそりと記そうと思う。
※主に美術とは関係ない件です

どれも当時はひっそりそころかギャーとかひぃ~っていうレベルであったのは間違いない。

長女はやってくれる人であり、もはや何が来てもやっぱり!と思えるほどこちらも構えている。



① 7 月 落とし物事件

デビットカードが警察に届けられていると銀行から封書で手紙が届く。カードは止めているが、警察に取りに行った後に再発行の手続きで銀行の窓口に来て下さいとのこと。

→え?デビットカード落としたん😱娘に連絡すると、あ、落としてたんや!今課題忙しくて部屋が散らかってるから家のどこかにあると思っててん。
デビットカードなんか勝手に使われたら終わりやで😡と言うと、大丈夫!残高は確認してたから👍という謎の自信💦

② 9 月 忘れ物事件

東京の自宅へ帰った際、関西の彼氏の家に鍵を忘れる
お母さんどうしよう、鍵忘れちゃった💦と朝7時前、夜行バスで帰った娘からライン。
こんなこともあろうかと、不動産屋が鍵を持ってる物件にしてん!と思うもよりによって今日明日定休日😱

→大手不動産会社の契約だったため、24時間電話サポートサービスがあり、鍵を忘れた場合は警察立ち合いの元、鍵開け師に無料で鍵をあけてもらえることに!サポート料を毎月数百円払っていたことが役立つ。
パンフレットには、「実家に鍵を忘れた」と例が掲載されていた😅

③ 12月 奨学金手続き忘れ

年末実家に帰って来た娘に学校から電話が入る。奨学金の手続き忘れだそう。
珍しく娘が焦っている。
奨学金のIDがわからないというのだ😱
そういうのって、普通はスクショ撮ったり写真撮ったりメモしたりするよね?と聞くも、東京の家に紙に書いて置いてるという。

嘘でしょ?!写真も撮ってないの?

最悪東京に帰らないといけないかもしれないけど、奨学金止まるよりマシでしょ!
もう、ダメ元で先生に電話して事情話して泣きついてみたら?

泣きつきが功を奏し、今回だけですよ、とIDを教えてくれた😭
パスワードは変えられるから問題なし、で手続き完了!
先生ほんまにその説はありがとうございました🙇

④ 1 月 課題ギリギリ事件

課題を終えて帰ってきたはずの娘が帰ってすぐにパソコンを広げてる
聞くと課題提出が間に合わなかったので、友達にメールで送ってプリントして教授の部屋の前に置いてもらうとのこと。

→え?こんなカラーでプリントしてもらうの悪いやん。プリントして送ったら?
無理!提出明日やから。何それー😱
イラレデータのPDFが重くて送れないことも知らず、どうするつもりだったんでしょう?
無料ファイル転送サービス、データ便を教えて無事に送ることが出来る。

⑤ 2月 スマホ代高額請求事件

カード明細を何気に見るとスマホ代が1万円ぐらいになっていた。娘のはいつも3000円くらいなのになんか嫌な予感。。。
明細をチェックしようとアハモのアプリを開くと、嘘でしょう😱29000円、34000円と料金が上がってる😱😱😱
娘に連絡すると、ごめんなさい、彼氏が海外行ってからライン電話が使えなくなって普通の電話でかけてたと。

今の子って、電話代が1分40円とか知らんの?前から言ってたと思うけど。
アハモは月2980円でプラス1100円でかけ放題つけれるのに!!!

で、お母さんは何でそんなに気付くの遅かったん?と少し逆ギレされる。クレジットカード引き落としは翌々月支払いとかになるから気付かないねん😡なんでこっちが責められやなあかんの?!

だからもうそのお金払うやんか!と言う娘。

1〜2日くらい諦めきれない私は悶々とする。
いつも携帯代が急に高くなったことへの通知ってないのかな?
チャットサービスで質問するも、4万超えたら通知入るとの回答。
39000円じゃ通知も来なかったわけだ。


それでも諦めきれないぐらい私。
ふと検索すると、救済措置というのがあるという情報を見つける。
何でも各携帯会社では、引き落とし前の通話料はかけ放題に遡って入ることで、差額を返金してもらえるというのだ。

前日のチャットでは教えてもらえなかったが、またチャットで救済措置について質問する。

何と、あっさり「救済措置でございますね」と言われた。

まず娘のスマホのアプリからプラン変更でかけ放題に入る

契約者の私がチャットで言われた番号に電話する

完了

返金というか毎月の支払いから差し引きされるらしい。
こんな良い制度あるなんて、みんな覚えておいてね。
ただし、この制度は各社一回しか使えないらしいのでそこだけ注意!

一旦は39000円、34000円と引かれたけど、そこから返金されました。
翌月に携帯会社を変えたけど、ドコモから引ききれなかった分の振り込みが、先日あったので、やっと一件落着。

⑥ 5月 奨学金警告事件

多摩美から奨学金の適格認定の通知書が届く。
警告⚠だった😱
GPA等が学部等における下位四分の一に該当
こちらにチェックが入ってるではないか。
やっぱり学校行ってなかったんかなぁ。。。
課題間に合わなかったんかなぁ。。。
嫌な想像しか出来ない💦

娘に電話すると、それは大丈夫!と言う。
一般教養を何も考えずに履修登録し過ぎて、提出や出席出来ないのがあったからだと言うのである。
今年はちゃんと考えて取ってるし、専攻も頑張ってるから!と。
去年はバイトもいっぱい入れて履修もいっぱいで大変だったらしく、専攻もやる気出なかったらしい。
今年は時間に余裕があって最高だそう。

え?めっちゃ呑気やけどほんまに大丈夫なんか先生に確認しといてね!

奨学金は警告が2回続くと停止になるという😱恐ろしすぎるのに、娘は相変わらず呑気!!

番外編

高校時代自転車の鍵をいつもなくしていた娘。
娘の自慢は、なくしてもいつも見つかるという謎の自信。
一人暮らしして、まだ自転車の鍵なくしてもないんやなぁ😊と言うと

うん!
でももう一本やけど
😊

きっちり二本なくしてた😆のに笑顔。


◆大学での最新作品(画像あり)

最後にここまでお読み下さりありがとうございます!!

期間限定で
最新の課題「対比」の娘の作品を。



カビを表現しているそう。
緑のは、夏休みから帰った時に冷蔵庫の切ったキュウリに凄い赤いカビが生えていたらしい。そのカビを表現したそうです。
グレーのは、お風呂のタイルのカビ。

こちらは合評でもなかなか良い評価をもらえたそう。
関西のカビの子は、入試面接で話した通り、多摩美のテキスタイルでカビを表現し続けています😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?