マガジンのカバー画像

パラグライダー記事まとめ

359
noteに公開されているパラグライダー系の記事をこのマガジンにストックしていきます。タイトルやハッシュタグに「#パラグライダー」が付けられている記事を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#アクティビティ

【220】🇫🇷Tomorrowland Winter 2024|Day5|アルプスでパラグライダー初挑戦!🏔️

今日は午前中、Bergers周辺を散策し、スーパーやショップを見ました。 スーパーは本当に何回見ても飽きませんね〜 まだあたたかい、パンオショコラをゲット。 美味しいい、、、 今日の午後は、なんとパラグライダー初挑戦。 TMLのAdd onセールで後から追加するアクティビティもあったけれど、それでは売り切れで予約できませんでした。 しかし!別でAlpe Huezのアクティビティから探してみたら、全然空きがあった、、、 1番短いフライトで50ユーロ。 ネットで予約できます

サッカーの可能性について。

このブログは現在、サッカー指導者をしている主が「日常にあった出来事」や「自分なりの考え方」や「学んだこと」を発信していくものです。 先日、1泊2日の旅行をしてきました。 場所は軽井沢です。 軽井沢って良くないですか? 響きが、笑 富裕層はここに別荘を建てると聞きます。 でも、もう一つ家を持ちたくなるくらい良いところでした。 今回はそのことについて書きます。 ▼今日のテーマサッカーを体験する環境 今回の旅行の中でアクティビティを2つしました。 それは、「カーリン

paraパラグライダー

年を取ってから(高齢者)の遊びにパラグライダーはよいと思います。私自身8月に65歳になり、小学校の同級生と、中学の同級生を誘って、楽しくパラグライダーをしています。 私は、パイロットライセンスを取得していますが、全くの初心者が昨年から月に一度程度で、次の資格(B)にステップアップしました。その間、インストラクターが、飛び方の基本を丁寧に教えてくれ、座学や斜面で1日数本誘導して、3mほどの高さを100mほど飛べるようになりました。 もう一人の友人は、今、パイロットコースで、高高

初心者に最適!男鹿の空を飛ぼう!~寒風山パラグライダースクール~

男鹿市地域おこし協力隊でスポーツ振興の活動をしている水田悠介です。 男鹿市の魅力は何といってもジオパークに指定される自然!そんな自然豊かな男鹿の寒風山の空を飛んでみたいと思いませんか? ということで、今回の記事では寒風山でパラグライダースクールを開校している小野寺久憲さんに取材をして、自分も実際にパラグライダーで男鹿の空を飛んでみました! まずは寒風山パラグライダースクール校長でNPO法人日本パラグライダー協会の会長でもある小野寺さんへのインタビューから! ―小野寺さん初

【雑感】パラグライダー体験を通して、自然に関連する趣味の難しさを実感した話

(このnoteは2分で読めます。約1,400文字) 皆さんの趣味はなんでしょうか?映画鑑賞、読書、旅行、ゲームなど回答は十人十色かと思います。 パラグライダーを趣味にしている方とお話する機会がありました。パラグライダー半日体験コースに参加したときのことです。 このnoteではパラグライダーの体験を通して感じた、自然に関連する趣味の難しさについて書きます。 ✅1、パラグライダー半日体験コース友人から結婚祝いとして『ソウ・エクスペリエンス』のチケットを頂きました。 数ある

鎌倉の海を飛ぶ、”パラグライダー”が最近、増えている😁(気がする。)

仕事してたら、視界にチラチラ見えてきた、アイツは。。。 モーターパラグライダーだーーー!! 鎌倉の海を、フワフワと。 そういえば実は、私の父のお兄ちゃん、パラグライダーのインストラクターだったので、小学生の時は、何度か空を飛ばせてもらいました。 ちなみに、おじさんはよく愛犬と一緒に飛んでいたんだけど、今思えば犬は、迷惑だっただろう(笑) おじさんは、残念ながら、パラグライダーで飛行中に、風にあおられて落下し、亡くなりました。お通夜では、パラグライダーの映像が永遠と流れ

10000円で空の旅に挑戦した話【パラグライダー】

standfmと同一の内容になります。 自己紹介こんばんは。よっぴーと申します。友達の家計簿にアドバイスをしたり、「アンビルトラボ」というブログでお金の貯め方や考え方を発信しております。このnoteでは、僕の過去の支出からどのようにお金を使えば人生を豊かにできるのかを考えております。皆さんのお金の使い方の参考になれば幸いです。 今回は、10000円で空の旅に挑戦した話【パラグライダー】というテーマでやっていきたいと思います。 お伝えしたいことパラグライダーから見た景色、

愛知県田原市で叶う絶景空の旅〜取材の合間に飛んじゃいました〜

こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。 毎日取材・取材でいろんな場所に出かけていていますが、年々思うことは 取材を思いっきり楽しむこと をモットーにしています。取材を思いっきり楽しむことで、より「楽しさ」や「面白さ」を記事に反映できたりはもちろん、自分自身がワクワクするんですよね。 それを叶えてくれたのが、今回のとあるご縁で始まったパラグライダー体験。取材のご縁を大事にしている私は突然飛ぶことを決めました! 突然の出会い。 先日、愛知県田原市

♯空を手に入れろ パラグライダーを始めよう!

―空へ憧れた理由― こんにちは、フリースキーヤーの河野祥伍と申します。 フリースキーについてのご紹介は別の機会に譲るとして、今回はスキーヤーとして活動していた僕が、ついにパラグライダースクールへ通い始め、空の魅力に気づいた事を記事にしたいと思います。 まず先に、僕はスキーだけが好きという訳ではなく、アウトドア全般が大好きです。雪が解けていれば海に潜ったり、高い所から水に飛び込んでみたり、山へ登ってみたり。いろいろなアドベンチャーを経験してきました。 ただ、そんなアウトドア