見出し画像

ピスタチオバスクチーズケーキ作ってみた

チーズケーキ専門店AWORKSのピスタチオバスクチーズケーキに感動して、手作りしてみました。
オリジナリティを出す!安く美味しく!をテーマに(?)してみました。調理器具はほぼダイソー100均で揃えました。

調理器具
デコレーションケーキ丸型(底取タイプ)直径11.6cm 4号用
・クッキングシート
・回転ホイッパー(泡だて器)
・ボウル
・軽量スプーン
・シリコンスパチュラ(ゴムベラ)←たぶん無くてもよし
・粉ふるい ←たぶん無くてもよし
・めん棒 ←いらん

画像1

材料
・雪印メグミルク クリームチーズ  … 150g (398円)
・TOMIZ ピスタチオペースト  … 60g(1,965円)←高いけど他のより安め
・TOMIZ カットピスタチオ  … 6g (108円)←なんとなく入れてみた
・ロータスカラメルビスケット16枚入  … 6枚(228円)←なんとなく
・てんさい糖 … 60g
・卵  … 1個
・北海道純生クリーム35%  … 100g(205円)
・牛乳  … 50g ←無くてもよい
・小麦粉  … 大さじ1 ←無くてもよい

ピスタチオ風味バスチーの作り方(YouTube)を参考にしながら実践。

1.クリームチーズ150gをボウルに取って常温にする(部屋に20分放置)。
2.オーブンを250度に余熱する。
3.型にクッキングシートを敷く。
4.ロータスビスケットをビニール袋に入れてめん棒で砕いたものを型に敷く。
4.常温になったクリームチーズにてんさい糖を投入してヘラでよく混ぜる。
5.溶いた卵を濾しながらボウルに3回に分け投入してホイッパーでよく混ぜる。(分けて入れないと分離するらしい)
6.ピスタチオペーストを入れてよく混ぜる。(混ざらず苦戦…)
7.生クリーム、牛乳を入れてよく混ぜる。
8.小麦粉をふるいにかけて入れてよく混ぜる。
9.カットピスタチオを入れて混ぜる。
10.型に流し込む。この分量で型の上から1㎝くらい余裕あり。
11.250度のオーブン(我が家はヘルシオ)で20分焼く。

おお~良い感じに膨らんでる…!!!

画像2

1時間くらい放置して粗熱取って冷蔵庫で3時間冷やしました。

熱湯で包丁を温めてぶった斬ります。良い感じです!

画像3

ピスタチオのつぶつぶがよい食感!下に敷いたロータスは…味が濃いからいらなかったかもしれません笑

断面図。3時間後の姿。もっと冷やしたほうが良さそう。

画像4

ほとんど料理しない民かつ初めてにしては良くできたかな!お試しあれ!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?