見出し画像

「TechAcademy」オンラインプログラミングスクールに申し込んだ

ドットインストールの有料会員になり、ウェブサイトでプログラミングの独学をしました。

おかげでプログラミングのコードは、簡単なものは作れるようになりました。

しかし、私の乏しい能力では「何か案件を請け負って作成する」というレベルにはなりそうもありません。

クラウドソーシングサイトを調べてみても、私がこのまま独学を続けていても案件を請け負うのは難しいと感じました。

そんな悶々とした日々を過ごしていたところ、TechAcademyというスクールでは、オンラインでプログラミングを学び、最後には「仕事の案件を斡旋してくれる」というコースがあることが分かりました。

学習内容は「HTML/CSS」「JavaScript/jQuery」「Adobe Photoshop」です。
まさに初心者の私が身につけたくて、ドットインストールで学んだ分野とほぼ一致します。
Photoshopは学ぼうと考えたことはありませんでしたが、確かに画像編集も基礎的な事は出来る方が良いだろうと思いました。

そしてその「はじめての副業コース」には、「Liteプラン」という格安のプラン(と言っても12週で99,900円とそれなりにお高い)がある事も知りました。

ちょうどプログラミング学習に行き詰っていましたので、数日間調べ、考え抜いた末に申し込むことにしました。

Liteプランでは、メンターと言われるプログラミングの先生が専属ではつきません。
他のプランでは、定期的にメンターとビデオ通話をするようですが、恥ずかしがり屋の私はむしろビデオ通話は避けたいと思っていたので、ちょうど良かったです😅

しかし、チャットでの相談・質問は24時間可能です!(返事をもらうのは15時~23時)

オンラインでクレジットカード払いしました。

開始時期は一番早くて約2週間後のとなっていたため、その日程で申し込みました。

最安値プランと言えども、約10万円と高額です!

頑張らねばなりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?