ケース面接 2次(通過) 新幹線でのコーヒーの売上推定と売上向上施策

私は、戦略ファームへの転職に複数回チャレンジした結果、現在はどこかの会社で戦略コンサルタントをしております。 自分が戦略ファームの中途面接を受けた際の体験談を投稿しております。

今回は、どこかの会社の2次面接となります。

お題:東海道新幹線(東京駅-新大阪間)で社内販売で売り子さんが売るコーヒーが一日で何杯売れるか?(面接の流れのまま、販売数を精緻にするための対応策と売上向上施策に関しても議論)


最初の回答(そのまま議論になりそうだったため、1分だけいただき、数式のみを回答):
一日に売れる杯数=購入する人数/日×平均購入数/人
購入する人数/日=新幹線の総乗客数/日×平均購入率
新幹線の総乗客数=新幹線の本数/日×新幹線の車両数×座席数/車両×稼働率


議論の内容:有料部分にて、公開しております

なお、本内容は、このように回答したら、通過した/お見送りになったという作者の体験談のため、あくまでもご参考程度にご覧いただけますと幸甚です。

面接官:面 作者:私

面:今日はケーススタディやらせていただくんですが、よろしいでしょうか。東海道新幹線(東京駅-新大阪間)で社内販売で売り子さんが売るコーヒーが一日で何杯売れるかを推定してくださいというお題になります。正確な答えはあまり知らないですが、ポイントは、どうやってアプローチするか、根拠は何かといったところです。

ここから先は

1,912字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?