見出し画像

【ゲームプレイ日記】BugFables #02

▼前回


やっていきます。



目的地に向かうよ

晴れて探検隊を結成できたので、早速お宝をアレしていきたいと思います。レッツゴ!
道中には敵がチョロチョロいるけど、この鍛えた紙製の腕があればちょろいもんです。

あっ!戦闘コマンド下手な人だ!
今後もしょっちゅうミスっていこうと思います。よろしくお願い致します。

目的地『ヘビのあぎと』には意外とすぐ着きました。
徒歩3分くらいじゃないですか?近くて便利だね。

街の近場にそんな物騒なとこあるのやだな

入り口近くになんか…実も落ちていたので回収します。
なんか…実、集めておくといずれアイテムとかと交換できるそうです。
星のかけら的なあれかな?

なんか…実(クリスタルベリー)
当日記はマリスト既プレイ前提でやっていきます

それでは『ヘビのあぎと』探索していきましょう。

洞窟大探検するよ

なんか物騒な話のわりには意外と明るくて綺麗だね。
噂って信用ならないからなあ。

え!?唐突ちくちく言葉じゃん
細かいことをいちいち日記に書き起こしてごめん……。

それはそうとして、いわゆる"ものしり"機能が開放されました。
テキストをたくさん用意してくれてるゲームだと聞いているので、それはもうガンガン使っていこうと思います。
いっぱい読むぞ〜

探索を進めていきます。
なんかうまいこと橋をかけたり……

なんかやな感じのことが書いてあるやつをチラ見したり……

やっぱ居心地は良いんだ

なんか物々しい扉の仕掛けをどうこうして……

ついにキノコをゲットしました。やったね!
何?

本当にそう

まあ取るかあ、私は回復アイテムを常に限界まで持ち歩いてガンガン使う派のプレイヤーです。
その方が気分がいいからね……。

それはそう

落ちる時は落ちるもんだ

ヴィーはなかなか飛びたがらないので飛行形態はレアです。
なんのレア?

一瞬見捨てようとした気がするけど、やっぱかわいそうなのでカブを回収しに行きます。

下層へ

いい感じにデカ・キノコがクッションになったおかげでカブは無事だったみたいです。
よかったね。

興味なさそ


上には戻れなさそうなのでこのまま下層を進みます。
なんか下層はジメジメしてそうでやだね。

でもムシからしたら多少湿気がある方が好ましいのかも?
カブトムシを飼育する時とか、よく霧吹きで土を湿らせてた気がするし……。

先に進みます。
なんかクモの巣に捕まってるムシおるな?

クモってそもそも獲物を生きたまま保存するとかじゃないっけ?
なんかこう……巻いといて……任意の空腹時に体液をすする形で食す……とかだったかな。
ちょっと自信ない、全部のクモがそうではないかもしれないし私はクモエアプです。

そうこうするうちに巣の主が帰ってきました。
お前すごいサメ映画のサメみたいな吠え方するね。
実質サメかもしれない。

あ!ヴィーが逃げた!!
カエルの為に鐘が鳴りそう

強クモすぎる、鳴き声もサメだし
攻撃が通らないのでダメそうです、カブの命もここまで……

とはならず、ヴィーが帰ってきてくれたので助かりました。よかった〜
クモをやるのは無理そうなので、なんとか生きてるガの人を助ける方向で行きます。

べしょ

なんかべしょなってるけど大丈夫そ?

とりあえずこの青い人を持って、デカいクモが通れない良い感じの狭い空間に逃げることになりました。

ところでこのガの人は大丈夫なのか?
とりあえずべしょなったままも良くないし起こしてみようかな。
起きろ!!!!!!!!!!

大丈夫じゃなさそ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?