4年生のころ

この頃はまだ賢かった4年生。ただしコロナ禍突入でごたごたした一年だったとも言えます。
なので今後受験する方にとってはあまり参考にならないですね。

普段の過ごし方

もうコロナで休校だなんだとばたばたしていたので全く参考にならなそうですが、子どもは休校で学校はろくになにもやらずにだらだらあつ森三昧、塾はオンラインで授業出来るからたのしい!と言っていたのを覚えています。普段の勉強としては「計算と漢字」はしっかりやらせるといいです。
うちは栄冠はなるべく全部とテスト直しもさせていましたが計算と漢字はぜーんぜんやりませんでした。やるようになったのは5年になってから。しかも結構まあまあ親が工夫してやらせるように。これはまた別の記事で。

長期休暇の過ごし方

夏期講習は対面再開していたっけ?全然覚えてないですね……。4年生は講習日数少ないので夏期も冬期もささっと通って終わったと思います。もっと真面目にやっておけよーって今は思いますね。4年生じゃまだ全然さっぱり受験生モードにはなれないので仕方ないですが。

4年生の成績

年間平均は4科目偏差値54。内訳は国語54、算数53、社会51、理科55
クラスは上のクラスでした。そんな厳密に成績別に分けていないっぽいですが一応上のクラス扱いです。