見出し画像

私信(日記)20220515

昨日は朝早くに起きた。6時くらいだろうか。目覚めはよかった。

早速、学振の書類に取りかかる。細かい文言を直したり、パワポで図を作ったり。なるべく分かりやすく、を意識する。15日までにとりあえず提出しないといけないから。あまり時間がない。

昼過ぎまでぶっ通しで作業をした。ひとまず終わった。疲れた。いったん寝ようと思って布団に入るが、眠れない。コーヒーを二杯飲んだからだな。やっぱり起きる。

オンマ(母)を誘って、近くの公園に散歩にいく。5週くらいした。2キロの換算になる。けっこう歩いた。少年野球をしていた。とても小さい子どもたち。1年生とか2年生くらいに見える。懸命にボールを追っていた。

ワンアウト満塁の場面の練習。内野ゴロが一塁に飛んだ。一塁手は慌てて、打者ランナーにタッチしにいく。これはいけない。なぜなら、これで三塁走者はホームに還ってしまうからだ。コーチからの指示が飛ぶ。「ちゃうちゃう、点入ってまうやん。これはホームに投げるねん」。もう一度、やり直し。次はきちんとホームに投げていた。これでいい。あの子はもう間違うことはないだろう。

家に帰ってテレビを付けると、阪神の試合がやっていた。今日はデーゲームだった。忘れていた。9-2で大勝していた。よかった。

学振の書類を印刷しにいく。一度印刷してみて、それでまた確認しようと思った。ローソンで印刷する。家に帰ってきて確認してみると、いろいろ間違いが見つかった。間違いというか、表現が足らないところとか、表記がおかしいところとか。もう一度直す。こうやって毎日少しずつ直そう。

夜ご飯は、サイゼリヤへ。オンマ、アボジ(父)と3人でいく。いっぱい頼む。コーンスープ、カボチャの冷製スープ、チキンのシーザーサラダ。サラダはオリーブオイルとチーズの粉を山盛りかける。おいしい。チーズのピザ、辛味チキン、ムール貝、ハンバーグ、チーズのドリア、ラム肉の串焼き。3人でわけあって食べる。父親はよく食べる。だからこんなに頼んだ。父はビール、ワインもがぶがぶ飲んでいた。

家に帰ってきたのが9時くらい。もう寝る時間だ。夜の薬を飲む。

寝る前に読書をする。竹内洋『清水幾太郎の覇権と忘却 メディアと知識人』という本を引っ張り出す。清水は昭和の知識人。清水はものすごく売れていて影響力もあったし、しかも著作数もダントツで多いのに、忘れ去られている。そんな知識人もいないだろうということ。記述もかっちりしながら、著者の個人的な話もあって面白い。120ページくらい一気に読んだ。11時くらいになったので寝た。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?