見出し画像

気持ちを大切にする行動

わたくし、もやしの自己紹介

もやしの勤めるオルタナティブスクールは子どもがやりたいことをやる珍しい学校。3歳から12歳の子どもが毎日通っている。
・自ら考え行動できる人間に育つ
・全ての人が認め合う社会
・大人も子ども共に学び合う
を大切に記事を書いていきます。

気持ちを大切にする。

気持ちを大切にしたいけど具体的にどうしたらいいの?
どんな行動が「大切にしている」と相手に受け取ってもらえるのか。
相手が気持ちを話してきた時、または相手の気持ちが分かった時、相手の気持ちが分からない時に、どのような態度や言動が「気持ちを大切」につながるのか考えてみた。

そのままを認める

相手の気持ちを肯定も否定もしない。捌くことなく、そのままの気持ちを認める。
認めるためには大切な3つを紹介する。
①気持ちを理解しようとする
気持ちを理解しようとするだけで、同じ意見や同じ気持ちになるわけではない。
たとえば
子ども同士の喧嘩で、叩いた子どもの行動を見て
→「積み木を、貸してくれないないのが嫌で叩いた?」
→「ふざけて叩いなのかな?」
→「家庭で何か嫌なことがあったのかな?」
「私はその理由で、叩くことはないけど
この子どもはそんな理由があって叩いたんだな」と
私の気持ちとは別で(同調せずに)理解しようとする。

②気持ちを聴く
気持ちを聴くことで、相手に理解しようとしていることを伝える。
気持ちとは、感情の伴った考え。どんな考えなのか。どんな感情を伴っているのか。話を聴く。相手の気持ちや考え、変えようとするのではない。
そこにはあなたの意見は“まだ”いらない。
1人1人違う気持ちを持っていて当たり前という認識が大切。

③気持ちに寄り添う
気持ちに寄り添い方はこれまた色々。①理解しようする。②気持ちを聴く
ことも気持ちに寄り添うことになると思う。しかし、この2つだけでは話を聴きすぎてしまいそうなので、それだけが「認める」ではない。
「自分の気持ちを話さない。自分の気持ちが分からない。それでもいい」という気持ちでそばにいる。相手の気持ちに自分の気持ちを寄せる、近づけていく感じ。
(もっと言葉にして、具体的に話せるようにしたいところだ)

気持ちの大切に仕方、他にはないだろうか?
皆さんはどう思うだろか?
またより具体的に言葉でまとめていきたい。

気持ちを大切にする教育を誰でも再現できるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?