見出し画像

御城印帳が出来るまで!!

【※前回の続きの記事(ちびひこが出来てからのお店の様子など)は全体がまとまってから投稿致します。順番が前後しますがご了承下さい。もう少し待ってね!】

当店オリジナルの御城印帳がどのようにして出来たのかを簡単ではありますが記事にしたいと思います。御城印帳も彦根城内 鐘の丸売店の大人気商品になり、大ヒット商品になりました(^_-)-☆

御城印帳を作るきっかけ・・・

御城印が流行り始め、全国のお城が独自の御城印を作るようになりました。2018年以降、本当にたくさんのお城で御城印が販売され、現在(2021年7月30日)では750城を超えているみたいです。年々増え続けている御城印にこれからも注目していきたいですね!

御朱印帳を作るきっかけとして、少し前までは御朱印帳に貼り付けるタイプが主流で、ポケットという発想は持っておらず、その当時は当店も御朱印帳のみの販売でした。お客様からも御朱印と御城印は分けたい、『貼るタイプではなく、なにか御城印を集められるものはないか?』と言われることが多く、御城印がブームになっている今、御城印帳をオリジナルで作るとヒットするかも・・・という簡単なことがきっかけでした。

オリジナル御城印帳の作製について!

製作につきましては、当店の業者様と何回も打ち合わせをし、入れかえることができたり、貼るタイプではないもの・・・『ポケットはどうか?』ちょうどポストカードや絵葉書を入れるものがあります!と提案していただきました。思わず、お客様の理想としているのもで、限定やオリジナルで作ると絶対に売れるとそこで確信しました!そこからはスピードが重要になってくるので、デザインや色、家紋の配置を決め、量産までスムーズに進めることが出来ました!

現在、当店では上の写真のように4種類の御城印帳と1種類の戦将の符帳(武将印帳)を販売しております。桜とミントブルーは期間限定、数量限定になりますのでご了承下さい!コロナウイルスの影響によりもう少し在庫がありますので、気に入られた方は下にオンラインショップを貼っておりますので、一度チェックしてくださいね(^^)/【※TwitterやInstagramでこまめに発信しておりますので、フォローお願いいたします。】

また、新しいお城グッズや御城印に関する商品も企画していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

国宝・彦根城 御城印帳⇩

ひこにゃん御朱印帳⇩

【※noteの性質上、ここでのサイト表示価格が税抜きとなっておりますが、オンラインショップでは税込み価格になっております。】

彦根城内 鐘の丸売店の下記⇩リンク集もチェックよろしく(^^)/Twitter、Instagram、LINEもぜひフォロー&登録してね!!  

ひこにゃんグッズや戦国グッズが盛りだくさん⇩


皆様の暖かい応援をお待ちしております♡


姉妹店の戦国&武将グッズ専門店  真・戦国丸




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?