熊井光文

カネミツ・ソリューションズ合同会社 代表社員 熊井光文 4代目として「カネミツ」を復活…

熊井光文

カネミツ・ソリューションズ合同会社 代表社員 熊井光文 4代目として「カネミツ」を復活。外資系企業経験とMBAを活かし、伝統を守りつつ世界と繋がる革新的な企業へと導きます。

最近の記事

マイナポータル実証ベータ版

マイナポータルが日常生活において真に役立つツールとしての地位を確立しつつあります。これまでの限定的な機能から一歩を踏み出し、外部連携の範囲が大幅に拡張されたことで、その有用性が飛躍的に向上してきました。健康保険の手続きだけではなく、アマチュア無線の免許更新、自動車の登録変更など、私たちの生活に密接に関連する多岐にわたる公的手続きがマイナポータルを通じて可能になってきました。 これまで行政サービスを利用する際には、実際に役所を訪れるか郵送でのやり取りが必要でしたが、これらの手

    • タブレット端末の弊害

      タブレット端末とは文部科学省が定義した学習用のパソコンの総称です。キーボードとタッチパネルを比較してみました。 キーボードとタッチパネルは、ユーザーインターフェイスの主要な入力手段ですが、それぞれに利点と欠点があります。以下に、それぞれの特性を比較します。 キーボード 利点 タイピングの正確性: 物理的なキーを使うことで、タイピング時の正確性が向上します。特に長文の入力や専門的な作業には適しています。 タイピング速度: 慣れたユーザーはキーボードで高速にタイピングする

      • 電子証明書とは

        電子証明書は、デジタル形式の身分証明書や署名のことで、特にセキュリティや認証の面で重要な役割を果たします。以下に、マイナンバーカードに内蔵された電子証明書の概要と、それが税申告などでどのように利用されるかについて説明します。 電子証明書とは デジタル身分証明: 電子証明書は、個人がオンライン上で自分自身を証明するためのデジタルIDです。これには通常、個人の名前、公開鍵、証明書の有効期間、発行機関などが含まれています。 セキュリティ: 電子証明書は、高度な暗号化技術を使用

        • マイナンバーカード

          マイナンバーカードは、日本政府によって導入された重要な個人識別システムの一部です。このカードシステムの狙いは、行政手続きの効率化、公共サービスの利用者への便利性向上、そして国民のセキュリティ保護にあります。以下に、より詳細にマイナンバーカードの特徴と機能について説明します。 個人番号の付与とその意義 個人番号: マイナンバーカードには、個々の居住者に固有の12桁の番号が割り当てられています。この番号は、税金、社会保険、災害対策などの公的な文書で使用されることで、個人を明確

        マイナポータル実証ベータ版

          マイナンバーとは何ですか?

          マイナンバーって何でしょう? マイナンバーは、日本に住んでいる全ての人に割り当てられる特別な12桁の数字です。この番号は、あなた個人を識別するためのもので、一人一人に異なる番号が与えられています。 マイナンバーの役割は? マイナンバーの主な目的は、政府が皆さんの情報を効率的かつ安全に管理することです。これにより、税金の計算、年金の管理、医療サービス、災害時の支援などがスムーズに行われます。マイナンバーがあれば、各種手続きが迅速かつ簡単になり、皆さんの生活がより便利になります

          マイナンバーとは何ですか?

          最初の第一歩、FAXを電子メールに

          FAXを止めて電子メールに置き換えるメリットを説明します。 速さと便利さ: 電子メールは即時に送受信ができ、待ち時間がほとんどありません。FAXのように紙を用意したり、電話線に接続する必要もありません。 コストの削減: 電子メールはインターネット接続があれば追加費用なしで使用できます。一方、FAXは紙やインク、電話料金がかかります。 環境に優しい: 電子メールは紙を使用しないため、環境に優しく資源を節約できます。 文書の保存と整理: 電子メールはデジタル形式で保存され

          最初の第一歩、FAXを電子メールに

          RSSって知っています?

          RSS(Really Simple Syndication)は、まるで個人のためのニュースフィードのようなものです。たとえば、あなたが料理が好きだとしましょう。料理に関するブログ、レシピのサイト、食品ニュースなど、様々なウェブサイトがありますよね。でも、毎日これらのサイトを一つずつ訪問するのは大変です。RSSがあれば、これらのサイトの新しい投稿や情報を自動的に一箇所で受け取ることができます。 最新情報を簡単にキャッチ:お気に入りのファッションブロガーが新しい記事をアップした

          RSSって知っています?

          IT化とは?

          IT化とは、情報技術(Information Technology、略してIT)を活用して、企業の業務プロセスを改善し、効率化することを指します。 業務プロセスの自動化: IT化により、日常の繰り返し業務(例えば、請求書の作成や給与計算など)を自動化できます。これにより、時間と労力の節約が可能になり、より重要な業務に集中できます。 情報の集中管理: コンピューターシステムやデータベースを使用して、顧客情報、販売データ、在庫管理などの情報を一元的に管理できます。これにより、

          IT化とは?

          デジタル化とは?

          デジタル化とは、従来のアナログや手作業に依存する業務プロセスを、デジタル技術を使って効率化、自動化、最適化することです。 業務の効率化: デジタル化により、書類の作成やデータの管理などの日々の業務を簡単にし、時間を節約できます。例えば、紙ベースの記録をデジタルファイルに置き換えることで、情報の検索や共有が容易になります。 コスト削減: デジタルツールを使うことで、印刷コストや郵送コストなどの削減が可能です。また、データのデジタル化により、物理的な保管スペースが不要になるた

          デジタル化とは?

          クラウド型デジタルサイネージ

          クラウド型デジタルサイネージは、デジタル表示デバイス(通常はデジタルディスプレイやモニター)を使用して、広告、情報、エンターテイメントコンテンツなどをリアルタイムで表示および管理するためのシステムです。以下に、クラウド型デジタルサイネージの主要な要素と特徴を解説します: デジタルディスプレイ: クラウド型デジタルサイネージの核となる部分は、デジタルディスプレイです。これらのディスプレイは、広告や情報を表示するために使用され、通常はLCDパネルやLEDディスプレイが含まれます

          クラウド型デジタルサイネージ

          マイナンバーカードのシステム

          マイナンバーカードの制度は大変素晴らしいものだと思う。 マイナンバーカードに使われているのはISO/IEC14443TypeBという規格品で非常に優れたセキュリティを持つもので、日本で主流の交通系ICカード(SonyのFelica)とは比べられないものである。クレジットカードや運転免許証にも使われている。カードそのものは大変素晴らしいものが使われている。 それなのに、自治体で使われているマイナンバーカードのシステムはNECと富士通の2つのものが自治体の判断で選択され使われてい

          マイナンバーカードのシステム

          乾電池

          昨日、IKEAに立ち寄ったとき、ビストロでホットドックのメニューが増えていた。通常のソーセージの他に代替肉のソーセージのホットドッグが売られている。もう流れは、オーガニック、代替え肉になってきているようである。 食料品ではないが、IKEAでは使い切りの乾電池の販売を終了したそうです。充電式の乾電池と充電器は販売されているが、使い捨てのものは環境への影響を考えてのことらしい。 レジ袋の次は使い捨ての電池のようである。

          オーガニック

          最近、ヨーロッパからのYoutubeを見ていると、オーガニック以外の野菜は食べない。肉も食べない。というようなことが当たり前となり、食事を出す側はオーガニックであることを明示している。 オーガニックの野菜は収量も少なく、手間もかかるため高価になる。それでも人々は従来の農薬や化学肥料を使った野菜を避け、オーガニックの商品を求める。 オーガニックの商品を食べることにより、より健康になるとか、寿命が伸びるとの客観的なデータはないが、人々はそれでもオーガニックを欲しがるのである。 日

          オーガニック