見出し画像

WEB教材アプリ(ラナップ)を紹介するサイトをリニューアルしました!

夏季休業中に、今まで作り貯めてきたWEB教材アプリ※以下ラナップ(525)を紹介するマイホームページ「カネッチの学舎」https://kanech21.jp/  をリニューアルしました。

<やったこと>

小学部のトップページ https://kanech21.jp/k_index.html  の外見を少し見やすくしました。
・WEB教材アプリに ラナップ という愛称をつけました。
  ※そもそもラナップってなんだろう?  →  こちら

・今年度の新作を含め、8月末までの ラナップに登録IDをつけて一覧表にリストアップしました。
・全525ラナップをそれぞれ個別に開くためのQRコードを提示できるにしました。
・ラナップに関するNote記事へのリンクも示しました。

登録ラナップリスト

・目的にあったラナップを見つけやすくする「教科・目的別リスト」を作成しました。

https://kanech21.jp/sc_list/r4_data_lisit220810_mokuteki.htm
教科別・目的別リスト


どうしてボクは、膨大な時間そして多大なエネルギーをつかって、このような個人プロジェクトに取り組んでいるのでしょうか?

令和型の新しい学びのスタイルを目指したい?・・・いいえ、どちらかというと真逆です。対話的,探究型、SDGs、・・・文科省のスローガンは字面的には美しいですが、これまでの授業スタイルを古いモノとして切り捨てるかつての文化大革命的な強引さを感じている自分もいます。

子どもたちへの愛情、あふれる教育愛、そして使命感?・・・もちろんそれもありますが、それは建前にすぎません。

将来的に報酬につながる事業として展開したい?・・・少しはあります。現在、全ての情報を無料で提供していますが、有料化する手続きとかが自分が置かれている現状の中では面倒なだけです。無料提供を単純に美しい行為とは思っていません。むしろ本来は適正な対価を頂くことが必要だと思っています。ただ今はその段階ではないと感じているからです。

ではなんなの?

これについては、またいつか・・・

ここまで目を通してくださった方、本当にありがとうございます。
もし教育に携わる方でしたら、「カネッチの学舎」をチラッとのぞいてみてください。さらに欲を言えば、近くに人に、こんなのあるよ・・・って一言紹介してくださるとありがたいです。

2022/08/28 カネッチ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?