見出し画像

不動産投資をなぜ始めたのか?

イントロ


こんにちは、かねぺいです。

今日は、『なぜ不動産投資を始めたのか?』について書きたいと思います。

私が、『何に悩みどんな想いで行動に移したか』読むと分かります。

不動産投資を始めようかどうか悩んでいる方に向けてのメッセージです。

是非参考にしてみて下さい!

将来への不安


私は当時は中小企業に勤めていました。規模で言えば、中規模より小規模に近かったです。ちょっとカッコよく言えばベンチャーでした。

勢いよく転職してみたものの、中身はボロボロ・・・

入社前に社長から聞いていた業績とは大違い、そして任される仕事の内容も異なりました。

一番しんどかったのが社長が想定以上にワンマンだったことです、自分の想像を遥かに超えていたんです。

そう絵にかいたようなブラック企業でした。

このままではまずい、、、だんだんその会社にいることが苦痛になり始めました。仕事内容もつまらない、将来の給与の伸び幅も怪しい、そもそもここで良いのだろうか?

入社してから約半年が経ち、本気で辞めようかかなり悩みました。

正直、家族にも相談しづらかったんです。

安定した副収入


そこで、ふと考えました。

仮にその会社を辞めなかったとしても、給与以外の副収入が欲しいなと。勤めている会社だけに自分の将来を預けるのって、凄くリスクがあるなって感じたんです。

その会社の事業がどうなるかなんて自分ひとりだけじゃコントロールできない。自分の待遇を決めるのも自分の上司で、その上司に委ねられるのも嫌ですよね。。

そんな給与収入の不安定さをカバーする副収入があると、何か不測の事態が起きた時でも気持ちが楽だと考えたんです。

いわゆる自分で用意するセーフティネットみたいなイメージですね、精神カンフル剤が必要だと思いました。

起業へのあこがれ


実を言うと、自分の事業をもってみたい、という気持ちもありました。

当時勤めていた会社はベンチャー企業でしたので、創業者が出資して自らが会社経営を行っていました。

正直うらやましいと思ったんです。

リスクをとって起業をして、自分の責任で自分の好きなことをやっているなと。

その経営者に社員として雇われている自分は、この人のために働いているんだ、自分の時間を切り売りして労働という資本を提供しているんだなと。

良くも悪くもこの人次第で、自分の働き方がコントロールされているんだなと、つくづく感じたんです。

だったら、自分もそっち側に行けばいいんだと、考えました。

決意を胸に


という感じで、決意を胸に動き出しました。

それでもともと興味があった不動産投資にチャレンジしようと思いました。

なぜ不動産投資なのか?

実はここに深い理由はありません(笑)

当時もブームになっていた、昔読んだ『金持ち父さん 貧乏父さん』という本の影響もあったかも知れません、また高校生の時に建築士になりたいと一時夢見たことも関係あるかもしれません・・・

いろんな理由で親近感があったんだと思います。

なんとなく自分もやれそうだと少し勘違いしていたんだではないでしょうか。でもその小さなきっかけを大事にして良かったと今でも思います。

それで、とりあえずやってみようと思い立ちました。

まとめ


  • 勢いよくベンチャー企業へ転職、ものの見事に理想を打ち砕かれ、将来への不安を感じ始める

  • 一つの会社からの給与収入だけではリスクと感じ、安定した副収入を求めようとした

  • 自分の人生と時間をコントロールすべく、何となく興味があった不動産投資を始めることを決意する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?