見出し画像

ゆでガエルになっていないか 毎日note連続1347日目


今日の一言
現状を正しく認識し未来に向けた時間を作る

「停滞は衰退だと認識し」成長するための実践行動
・現状を正しく認識し未来に向かっていく
・未来のための時間を確保しビジョンを決める
・ビジョンに向かう行動をする

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

昨日は朝から毎週のルーティンの水回りの掃除でスタートし、ディライトでデスクワークとZoomセミナー参加、夜は妻と食事に出かけ久しぶりにゆったりとした1日になりました。

毎日バタバタしていると、あっという間に時間が過ぎていき「未来のこと」を考える時間が取れませんが、昨日は2時間確保しこれからのプランニングや、3年ビジョンの見直し、今期の計画について最終確認を行いました。

未来のことを考える時間って大切なのはわかっていてもなかなか取ることが出来ないという方も多いのではないでしょうか。

定期的に時間を確保し、これからのことを考え、計画を立案してその方向へ進んでいくというのが大切です。長期的な視点を持ち、未来に向かって行動をしていきましょう。


人口減少の時代に入り平均年収も1992年をピークに下がってきている日本ですが、世界に目を向けると先進国では収入は上がり続けています。

先日もオーストラリアに住んでいる友人が帰ってきたので話をしていたのですが、最近のオーストラリアの物価や給料の話を聞いてびっくりしました。

最近は飲食店のバイトでも時給25ドルくらいで、祝日は倍になるという高給です。私が日本食の店をやっていたときは時給が8ドル程度だったことを考えると大きな差ですよね。

オーストラリアは2000年にシドニー五輪があり、その後も資源国という背景を武器に経済的な発展を遂げ、平均年収も増えています。


日本に視線を戻すと皆さんご存じの通りデフレが続き給料は下がり続けている現状で、まさに衰退している状態です。

今の状況は下りのエスカレーターに逆向きに乗っているのをイメージしていただくとわかりやすいのですが、じっとしていると知らないうちに下がっていってしまいます。

エスカレーターの速度に合わせて歩いていてようやく現状維持で、上がっていこうと思うと勢いよく歩いていなければ上ることはできません。

今がそんな状況だという認識はあるでしょうか?私も実家が倒産するという経験を通し現状維持の怖さを良く理解しています。「まさかそんなことは無いだろう」という正常性バイアスを多くの方が持っていますが、それが本当に危険なんですよね。


ゆでガエルという有名な話がありますが、あの話の通り自分がゆでガエルになっていないかを確認する必要があります。

ゆでガエル
「カエルを熱湯の中に入れるとすぐに飛び跳ねて逃げ出すが、水から徐々に温度を上げていくと水温の上昇を気づかず茹でられ死んでしまう」という作り話が由来。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

あなたは大丈夫でしょうか?「停滞は衰退」だという認識を持ち、まずは自分自身の状況を見直してみてください。

環境は変えられないので自分が変わるしかありません。未来に向かって何ができるかを考え、行動していきましょう。

------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #ゆでガエル #停滞は衰退 #自分が変わる #行動を起こす #未来に向かう

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。