見出し画像

パワースポットになりたい No.958


皆さまパワースポットって聞くとどんなイメージですか?

そこへ行くだけで元気になったり、エネルギーを分けてもらえたりなど、何か力を与えてくれる場というイメージですよね。


ちなみにウィキペディアでは下記のように書いてあります。

パワースポット(power spot)とは、地球に点在する特別な“場”のこと。エネルギースポット、気場とも言う。
パワースポットには人を癒やすとされる水があったり、人に語りかけるとされる岩があったり、あるいは磁力を発する断層があったりすると解説されている。
欧米ではボルテックス、vortex、ヴォルテックス(渦巻き)の噴出する地、という概念が有る。セドナなどが有名である。
          出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)


基本的には場所のことをパワースポットと呼びますが、人にもパワースポットみたいな人っていると思いませんか?

「なんかあの人に会うと元気がもらえる」とか「あの人のまわりには元気な人がどんどん集まる」という感じの人です。

そういった方は何が違うのでしょうか?


そういった方の特徴を考える時に助けになるのは、反対の方をイメージしてみることです。

パワースポットのような方と反対に、会うだけでエネルギーを吸い取られる方っていませんか?

暗い感じで、発言はネガティブ、人の言ったことを否定し、自分中心の考え方をされています。

簡単に言えばブラックホールみたいになんでも吸い込んでしまう人もいますよね。


その反対がパワースポットのような方ですよね。いつもで明るくポジティブで、人の応援をして、相手中心の考え方をしていれば自然とエネルギーにあふれていますよね。

もう一つ大切なのが、自分自身が満たされているということです。エネルギーを与えられる人は自分自身が満たされています。

ボランティアをしていても、自分自身が満たされていない状態のボランティアの方って見ていても、こちらがしんどく感じてしまうことってありますよね。

自己犠牲による与える行動は、受け取る側に負担を感じさせます。


まずは自分が満たされて太陽のように与え続けられる存在になるのが第一歩です。

私もそんなパワースポットのような存在になりたいと思っています。その一環として毎日書いているnoteも皆さんに少しでも役に立つ情報が届けられればと思っています。


是非皆さんも、まずは自分が愛にあふれ満たされることを感じながら、まわりの方に与えられる存在になりましょう。

与えられるようになれば、頼られる存在になります。私は人に頼られるってとてもやりがいを感じるんですよね。

私もそんなパワースポットのような存在になれるよう、日々努力しています。

皆さんも与えられる人になるために、まずは自分を満たしていきましょう。

今日の一言
いつもポジティブで与えられる人になる
成長するための実践行動
・まずは自分が満たされていることを知る
・明るくポジティブで人の応援をする人になる
・自分の中にあふれたものを人に与えていく

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #パワースポット #与える人 #人が集まる #満たされる  

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。