見出し画像

2023年を自分史上最高の1年にする! 毎日note連続1432日目

今日の一言
目標設定は時間的な投資効果がめちゃめちゃ高い!

「正しく目標設定をして」成長するための実践行動
・目標設定をするときは重要なポイントを押さえる
・定量的な目標にして期限を決める
・結果目標と行動目標をセットにする

昨日は6時のzoomミーティングから始まり息子とのトレーニング、墓参りをしてコンサル(受ける方)、午後は面談が2件と会食というあっという間の1日でした。

コンサルを受け、セミナーの内容の微調整を行う中で目標設定は改めて大切だと感じましたが、目標を決めていないない方が本当に多いのにびっくりします。

例えば、2023年の目標設定にかかる時間が10時間だとすると1年が8760時間なので、わずか0.1%なんですよね。0.1%の投資でその年の結果が大きく変わるのであれば、絶対に取り組んだ方が良いと思いませんか?

投資効果が高いのは分かりましたが、正しく目標設定しなければ効果が無いんです。せっかくなので目標設定をするときに一番大切なポイントを3つ書いていきたいと思います。


まずは目標設定をするときは必ず定量的な目標設定にするということです。

目標には定性的なものと定量的なものがあり、例えば定性的な目標の一つが「健康な体になる」というものがあります。実は健康な体というのは人によって基準が違い、どうなれば健康か明確ではありません。

定量的にするには、健康診断ですべての数値をAにするとか、体重を70kgにするなど、数値で表せるものにして、誰でもわかるようにしなければいけません。

定性的な目標にはゴールが無いのでどこまで行けば達成したのかわからないんですよね。定性的な目標は年間の目標設定には使わず、ビジョンを策定するときなどに設定します。


次に日付を決めるということですが、目標設定するときは必ずこの日までにという期限を設けます。期限の無い目標は結局先送りすることになり達成できないんですよね。必ず〇月〇日までにと日付を設定します。

最後に結果目標と行動目標をセットにするという方法です。
結果目標というのは例えば「売上No.1になる」というようなもので最終的なゴールを表します。

実はこの結果目標には他者の存在が介在するので自分は頑張っても結果としてNo.1になれないこともあります。

多くの方はこの結果目標だけを設定するので、達成に結び付かないんですよね。売上No.1になるために毎日テレアポを50件と、お客様訪問を10件するというような自分だけで結果を出せる目標をセットにしなければ達成は難しくなります。


こういったポイントを押さえるだけで、設定した目標を達成する確率がぐっと上がります。そんな正しい目標設定の方法をお伝えしています。

2023年を自分史上最高の1年にするために、今月中に目標設定をして来年をスタートさせませんか?

10時から17時まで休憩をはさみ6時間のセミナーですが、1年8760時間からすればわずか0.07%なんですよね。

この投資で来年が自分史上最高の1年になるのなら良いと思いませんか?
詳しくはこちらをご覧ください。↓

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #目標設定 #2023年を自分史上最高の1年にする #行動目標 #結果目標 #定量的な目標

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。