見出し画像

そこに愛はあるんか? 毎日note連続1965日目

■今日の一言
コミュニケーションの基本は「相手に関心=愛」をもって接すること

「愛を土台にコミュニケーションして」成長するための実践行動
・相手に寄り添う意識を持つ
・相手のことを深く知る
・相手の立場に立って考える

■活動報告
昨日は久しぶりに家でデスクワークからスタートし、午前中はBNI真チャプターの定例会にサポート参加、午後は名城ナノカーボンでコンサルでした。

岐阜に戻り、倫理法人会のナイトセミナーとその懇親会に参加し、組織作りについて学びました。

講話者の法貴さんは、世界一の組織を作った経験のある方で、具体的な話も多くとても参考になったんですよね。


■今日の気づき
組織を作るときに重要になってくるのが、コミュニケーションです。多くの方が集まり仕事をしている組織では、そのコミニケーションの質によって成果が全く変わります。

法貴さんが言われていたのが、「寄り添う意識」を持って関わる大切さでした。

ただ話をすればコミュニケーションが成立しているかというと、そうではなく、相手のことをしっかりと知り、相手が求めているものを理解し、そこに寄り添う関係性が必要なんですよね。

相手のことを知っているつもりでも意外と深いところまで知らず、まずは相手のことを理解すると言う意識が必要になります。


相手がどんな人で何を好きなのか、家族構成はどうなっているのか、どうすると喜ぶのかなど、こういったことに意識を向けなければ、相手に寄り添うことはできないんですよね。

またもう一つが「相手の立場に立って考える」という考え方ができるかどうかが重要になります。

つい自分の立場を捨てることができず、自分の目線から「相手のためになにができるか?」と考えてしまうのですが、これでは意味がないんですよね。

本当の意味で相手の立場に立つと言うのは自分がその立場だったらどうだろうと考えることです。相手に寄り添い相手の立場に立てって考えられるようになれば、必ず信頼が得られるんですよね。


すべてのコミュニケーションの土台に必要なのが「相手に関心を持つ」=愛をもって関わると言うことです。

愛を土台にしたコミュニケーションで、理想の組織を作り仕事に取り組んでいきましょう。

世界の捉え方が変わり、毎日が充実していきますよ。


-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #コミュニケーション #法貴礼子 #BNI #寄り添う意識 #愛を土台に

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。