見出し画像

あ~釣りに行きたい! でも仕事ができてよかった! 毎日note連続1189日目


今日の一言
今日一日を充実させるリストを持ち一つづつ仕事を終わらせる

「毎日を充実させ」成長するための実践行動
・目標を設定しそのために何をやらないといけないかをリスト化する
・大きな仕事は細かく分解し作業レベルまで落とし込む
・今日自分がやるべきことを設定し、時間管理をして取り組む

昨日は釣りの予定でしたが天気が悪く、おとなしくディライトでデスクワークをしていました。

日曜日でしたので19時に仕事を切り上げましたが、来客も少なめで集中して仕事が進み、充実した1日になりました。

しかし、1日の時間の記録を振り返ってみると不明な時間が1時間近くあり、思い返すとその間はYouTubeとTikTokを見ていたんです。

普段なら見ない(見れない)のですが、仕事の予定をしていなかった1日だったので時間に余裕があり、つい気が緩んだんですよね。


昨日はいつもの釣り動画ではなくガ―シーchを見ていたら、あっという間に時間が経っていました。(一人で話すという視点ではめちゃめちゃ勉強になりました)

以前の私なら、YouTubeを見だした時点で「もともと休みの予定だったので今日はまあいいか」とだらだら過ごしていたと思いますが、そうならずやるべきことをしっかりやり切れました。

動画の時間もありましたが、やりたいことはすべて終わったので、自分としても良かったと思える1日だったんです。

これはなぜかといえば「目標が明確」だからなんですよね。その目標を達成するためには、目の前にやるべきリストが山のようにあり、時間さえあれば取り組みたいことばかりなんです。


あれもこれも、やりたいことばかりなのでYouTubeを見ている暇はないと、自分で気が付くので行動に移せます。

また、こうやってしっかりやり切ると自分自身も機嫌よくいられるのを知っているんですよね。

翌日に「昨日のうちにここまでやっておけばよかった」という後悔って自分自身に大きなダメージになるのを過去の経験で知っています。そう思うくらいなら、絶対に今やっておいた方が機嫌よくいられるんですよね。

そうやって何事も前倒しでやっていると急ぎの案件が段々減ってくるんです。


私はもともとストレス耐性が低く、色々な仕事が詰まってくるとストレスを感じ、仕事が雑になってしまうんですよね。

なので、仕事は先回りして潰せるものをつぶしておくのがとても重要になります。まだリストにはやりたいことが山のようにありますが、昨日一日でかなり進められました。

釣りに行けなかったのは残念ですが、仕事が進んだので気分よく今日も気持ちよくスタートが出来ています。

皆さんも目標を行動できるリストに落とし込み、毎日を充実させていきましょう。


気が付けばあっという間に4月ですね。新年度が始まりましたので今月も充実させていきましょう。


------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #目標設定 #行動リスト #タスク化 #充実した毎日 #釣りに行きたい

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。