映画の世界に入り込む 「アラジン」みてきました! No.189

昨日は映画「アラジン」をみてきました。

皆さまもう見られましたでしょうか?
さすがディズニー映画という素晴らしい内容で、久しぶりに映画館で滂沱の涙でした。
内容に関してはまだ見られていない方もいらっしゃると思いますので、特に触れませんが、一つだけ触れるとすると「人間はなんと強欲か」という点でしょうか。

内容の話ではないのですが、映画も思い切りストーリーに入り込める時とそうでない時ってあると思いませんか?
いつも入り込める方もいらっしゃると思いますがそういう方は今日の内容は必要ありませんので読み飛ばしていただければと思います。

私は映画を見ていても仕事の事や、その後の食事をどうするかなどなんか他の事が気になり集中できない時がありますが、折角映画を見ていてもこれではもったいないと思います。

昨日は久しぶりに映画に集中できて、本当に映画の中に入り込む事が出来ました。
後から振り返り理由を考えてみたのですが、いくつかポイントがあると思います。
・思い入れがある ストーリーでも俳優でもなにか思い入れがあるとより
 深く楽しめると思います ちなみに私はウィル・スミス大好きです
・周りの環境が良い 昨日は名古屋の109シネマでしたがIMAXで音質も良く
 非常に良い環境で見る事が出来ました 選択肢があればIMAXを選択したい
 ですね。
・ストレスがない とても大切だと思いますが、普段のストレスを持った
 まま映画を見に行ってもリラックスできませんので楽しめるはずが
 ありません。どこかでスイッチを切り替えて映画に集中できる環境を
 作るのが大切ですね。
・心をオープンにする 思い入れとは反対になるかもしれませんが、自分が
 内容に対して何か想像していて、それに対してイメージが違うとか、
 好きな俳優さんのイメージとキャスティングが違うとか、批評や批判は
 後程すればよいので、まず映画の間は映画に集中する

こんな感じでしょうか。
とにかく昨日は深く映画の世界に入り込めたのですが、その分すごく良かったセリフなどをほとんど覚えていませんでした。
もう1回もう少し冷静に見て良いセリフなどを再度味わいたいと思います。

映画って本当に素晴らしいですね!

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。