見出し画像

そのビジネスは何のためにやっている⁉ 毎日note連続1464日目

今日の一言
新規事業は「何のために」と「やりたいこと」をリンクさせる

「ビジネスの設計を明確にし」成長するための実践行動
・その事業を何のためにやるのかを明確にする
・新規事業立ち上げは事前の設計を綿密に行う
・本当にやりたいことにリンクさせる

昨日は朝9時から18時まで終日コンサルの1日でした。

友人からご紹介をいただき、新規事業を立ち上げたいとのことで、新規事業立ち上げの土台作りをサポートさせていただきました。

良い商品があったり、強力な販売力があれば短期的にビジネスは成功するのですが、長期的に発展していくためには「何のために」そのビジネスをしているのかという土台になる部分を明確にしておかなければいけないんですよね。

昨日は午前中にその土台の部分の見直しを行い、午後からは具体的なビジネスの内容について詰めていきました。


長時間になりましたが、新規ビジネスの土台も固まり私も全力で取り組んだ甲斐がありました。

これまでもいくつかビジネスモデルを考えていたのですが、今出来ることにフォーカスしていて一貫性がなく、流行りそうなものを表面的に考えているだけだったんです。

今回は自分たちの強みを生かし本当にやりたいことにリンクしたものになったので安心です。稼げそうだからとか、今流行っているからという理由では長続きしませんが、本当にやりたいことなら継続できますよね。

かなり多くの宿題をお渡ししたのですが、それがどんな結果になるのか、今日の話を土台に事業を発展させていくのでこれからの展開がとても楽しみです。


今回の新規事業は本業とは全く違う業種なのですが、発展した先には本業が発展する展開も見えています。

それが自分のやりたいことにつながっているので、そこに到達するまでやり切ってほしいですね。新規事業を始めるときはこういった未来の展開も設計をしておくことで無駄な努力をする必要が無くなります。

段取り八分と言いますが、新規事業を始めるときも事前にしっかりと設計をしてスタートすることが重要なんですよね。

私もいくつもの事業をスタートさせてきた経験があり、成功するかは約束できませんが、失敗しないサポートは自信があります。


事前準備をしっかりと行い最短距離で結果を出してほしいと思います。

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #新規事業立ち上げサポート #コンサル #何のためにを明確に #事前の設計 #失敗しないサポート

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。