見出し画像

定期的な情報発信をしてますか? 毎日note連続1898日目

■今日の一言
定期的に発信することで関係性が深まる

「接触頻度を高め」成長するための実践行動
・ご縁を大切にする意識を持つ
・新しい出会いの場に行き、人をつなぐ
・定期的に情報発信を行い関係性を深める

■活動報告
昨日は毎週恒例の水回りの掃除からスタートし、家でデスクワークとディライトの準備をし、午前中にZoom面談1件、午後は墓参りや買い物デスクワークの1日でした。

夜は大垣まで足を延ばし友人のお店にお邪魔し、おいしい食事とおいしいお酒で楽しい時間を過ごさせていただきました。

久しぶりにゆっくりとした時間を過ごし、とても充実した1日でした。


■今日の気づき
昨日まで毎日バタバタしかなり忙しかったので、久しぶりに溜まっていたデスクワークを進める良い時間になったんですよね。

昨日は大垣の寿司の老舗の【一天張本店】にお邪魔してきました。現在の大将は、彼が学生の時に短期留学のサポートをした時からのご縁で、ずいぶんと長い付き合いになります。

卒業してからはほかのお店で修業を積み、職人としての道を歩み、今や素晴らしい寿司職人になっています。

30年前にはこんな形で、彼のお店に食事に行っているなんて想像できておらず、人のご縁と言うのはどうなるかわからないんですよね。


当時はこれほど長いご縁になるとは思っていませんでしたが、30年経ってまだ繋がっているのは本当にありがたいことです。

ご縁を生かすのも生かさないのも自分次第ですが、ご縁を維持するには意思を持って行動しなければいけないんですよね。

大切につないでいると良い結果につながりますが、放置していては縁はすぐに切れてしまいます。では、ご縁を大切にするには、どんな行動をしていけばよいでしょうか?


その方法は新しい出会いの場に行ったり、手紙を書いたり、友人を大切にしたいといくつもありますが、「人をつなぐ」というのがとても有効な方法です。

また、良い関係を築く上で一番重要なポイントの一つが【接触頻度】なんですよね。これは、リアルに顔を合わせる必要はなく、SNSやメールなどオンラインでも同様なんです。

年賀状は1年1度情報がアップデートされますが、それだけではなかなか相手の最新の様子がわからずながっている感覚は薄いと思います。

しかし、毎日のように情報発信を行い、SNSやメルマガで配信することにより、つながりを深めることが出来るんです。もちろん全てを見てもらっているわけではありませんが、意識に残るんですよね。


私が毎日ブログを書いているのも実はそのためなんですよね。ブログを書いていてよくあるのが、こちらは相手のことを知らなくても、相手は自分のことを知ってくれている状況です。

そうやって接点を持っておくことによって、久しぶりに再開した時もご縁が切れずに深い関係を維持することが出来ます。

人の親密度は1回の時間の長さや深さよりも【接触頻度】に比例するので、接触頻度を高め良い関係を維持していきましょう。


昨日も定期的に発信していたおかげで昨日もおいしいご飯をいただくことができました。

ぜひ発信をしていきましょう!


-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #情報発信 #接触頻度 #ご縁を活かす #定期的に発信 #人をつなぐ

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。