マガジンのカバー画像

試合、取材こぼれ話

40
試合観戦記、イベント試合のレポート、取材のこぼれ話など
運営しているクリエイター

#兵庫ブルーサンダーズ

10月28日 兵庫ブルーサンダーズ 仲瀬貴啓

悔しい最後の試合は12対1。2安打に抑えられた。開幕7連敗やコロナの影響による活動休止など、…

【レポート】9月23・24日 和歌山ファイティングバーズ、イベントデー

今年の和歌山は雨に泣かされている。7月26日の上富田スポーツパークでのイベントも雨で中止。…

【9月5日・6日交流戦ドキュメント】小笠原智一

9月5日、6日におこなわれた、読売ジャイアンツ(3軍)との交流試合。 出場選手をピックアップ…

【9月5日・6日交流戦ドキュメント】柏木寿志

9月5日、6日におこなわれた、読売ジャイアンツ(3軍)との交流試合。 出場選手をピックアップ…

【9月5日・6日交流戦ドキュメント】花岡洋平

9月5日、6日におこなわれた、読売ジャイアンツ(3軍)との交流試合。 出場選手をピックアップ…

9月5・6日 対読売ジャイアンツ交流戦【選手コメント】

9月5日・6日におこなわれた、読売ジャイアンツとの交流戦。 選抜チームに選ばれた選手たちの、…

【9月5日・6日交流戦ドキュメント】一球に執着心を

ポテンシャルは負けていない「差は一球に対してのアプローチやな」 3-11という大差で敗戦した巨人3軍との1戦目。選手を集めて選抜チーム・大西宏明監督(堺シュライクス)が話した。 「プレーしてて(相手と)ポテンシャルはあんまり変わらんって思ったやろ。その差は1球でボールを仕留められるか、1球に対する準備をしっかりしているか。執着心を持っているか」 実際、8回表終了時点でチームはリードしていた。ヒットもエラーの数もほぼ同じ。しかし、初回の満塁のチャンスに点を取れなかったり、

8月19日 堺シュライクス 安積拓人初ホームラン

バットにボールが当たると無我夢中で走り出した。打球は高々と打ちあがったように見えたが、ど…