歯周病は万病のもと

神田中央通り いけむら歯科の棟方です(*´꒳`*)*・゜゚


今回はバイオフィルムについてお話したいと思います。
バイオフィルムとは、細菌の集合体のことで自分たちをを守るために
膜でバリアをしてしまうんです∑(゚Д゚)
分かりやすいのはキッチンやお風呂場のヌメヌメしたものです!
あれがバイオフィルムなんです!

実はお口の中にも存在していて、普段の歯磨きではなかなか落とすことができないんです。
ですが細菌なのでそのまま放置するともちろん良いことはありません!
歯周病やむし歯の原因になります。
歯周病は最悪歯が抜けてしまうだけでなく、弱った歯肉から細菌が入り込み
全身に回ることで他の病気の引き金になるんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

それじゃあ歯のクリーニング、お掃除に行けばいいんだ!と思いますよね?
わたしも前はそう思っていました..
でも、きちんと調べずに歯医者さんに行くと
クリーニング=歯石を取るだけの歯医者さんも多いんです!
もちろん歯石を取ることはいいのですが、歯石取りで痛い思いをした人いませんか?
実は歯石には毒性はなく、急いで取る必要はないんです!
つまり原因は歯石ではなく..
バイオフィルムなんですΣ(-᷅_-᷄๑)!!
歯石を取るだけでは意味がないということなんです!

歯周病治療、予防にはバイオフィルム除去!
これを頭の片隅にでも置いていただければ嬉しいです❤︎

歯周病を治したい、予防したい!でも痛い思いはしたくない!
当院では、痛みを感じることもなくバイオフィルムを除去できる
んです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
詳しくは次回お話したいと思います♪お楽しみに!!


当院はメンテナンスを基本として患者様それぞれにのお悩みに合わせた治療を行なっています。
お口の中だけでなく、お体全身の健康を一緒に目指しましょう٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?